中学1年生の数学

Chapter1. 正の数・負の数

数学の基本中の基本。プラスマイナスをマスター!

 

正負の数

 

絶対値

 

不等号の基礎

 

正負の数の計算

 

自然数

 

 

 Chapter2. 文字の式

文字をつかった計算!

 

文字式の計算基礎

 

文字式の計算方法

 

 

Chapter3. 方程式

いよいよ方程式の解き方!文章題にもチャレンジしてみよう。

 

方程式の基礎

 

方程式の解き方

 

比例式

 

方程式の文章題

 

 

Chapter4. 比例・反比例

比例、反比例という関数を勉強していくよ。

 

関数の基礎

 

比例

 

反比例

 

文章題

 

 

Chapter5. 平面図形

面積の求め方から作図まで!

 

平面図形基礎

 

 

おうぎ形

 

図形の移動

 

作図の基礎

 

 

Chapter6. 空間図形

今度は平面じゃなくて立体!

体積や表面積を計算してみよう。

 

空間図形の基礎

 

投影図

 

円柱

 

円錐

 

三角柱

 

三角錐

 

直方体

 

立方体

 

正四角錐

 

四角柱

 

 

半球

 

 

Chapter7. 資料の活用

統計学の基礎を勉強していくよ。

 

資料の活用基礎

 

度数分布表

 

代表値

 

有効数字

 

質問と回答

  • >文字式の一次式って何ですか

    一次式は次数が1の式ってこと。
    次数とは、式の中で一番指数が大きい項の乗数が1ってこと。
    たとえば、x+y = 2とか

  • >Are とdo の違いは何ですか?

    areはbe動詞、doは一般動詞だよ

  • 今から受験勉強するとしたら、どの参考書を使ってやった方がいいですか?できたら、全教科(無理なら社、理、数)のやり方を教えていただけらませんか?

  • >今から受験勉強するとしたら、どの参考書を使ってやった方がいいですか?できたら、全教科(無理なら社、理、数)のやり方を教えていただけらませんか?

    基礎ができてる自信があるなら、過去問などの応用問題にトライするのがいいかもしれないね!
    勉強は基礎のインプットと、問題を解いたアウプットの総量で決まる

  • 返信ありがとうございます。
    基礎は実はまだ少しあやふやで…
    一問一答をらやろうと思っているのですが、
    なにかオススメのやつありますでしょうか?

  • 長文なんですが、どうしてもよろしいでしょうか。

    Aさんは、月曜日から土曜日までの6日間ある本を読んだ。したの表は、火曜日から金曜日までのそれぞれの日に読んだ本のページ数について、前日との差を、前日より多い場合は正の数で、前日より少ない場合は負の数で表したものである。土曜日に読んだ本のページ数は火曜日から金曜日までのうちで最も多く読んだ日の本のページ数の2倍であったをまた、6日間の読んだ本のページ数の平均は16ページであった。Aさんが月曜日に読んだ本のページ数は??

    曜日 火 水 木 金
    前日との差 -2 +4 +3 -1

    本当に申し訳ないのですが、全然分からないのです。
    お時間があれば、どうかよろしくお願いします。。

  • >Aさんは、月曜日から土曜日までの6日間ある本を読んだ。したの表は、火曜日から金曜日までのそれぞれの日に読んだ本のページ数について、前日との差を、前日より多い場合は正の数で、前日より少ない場合は負の数で表したものである。土曜日に読んだ本のページ数は火曜日から金曜日までのうちで最も多く読んだ日の本のページ数の2倍であったをまた、6日間の読んだ本のページ数の平均は16ページであった。Aさんが月曜日に読んだ本のページ数は??

    曜日 火 水 木 金
    前日との差 -2 +4 +3 -1

    月曜日に読んだ本のページ数をxとしてみよう。
    表の情報から火〜金に読んだページ数をそれぞれxで表してみよう。
    あとは「土曜日に読んだ本のページ数は火曜日から金曜日までのうちで最も多く読んだ日の本のページ数の2倍であった」という情報から、
    土曜日に読んだページ数をxで表す。
    最後に、「6日間の読んだ本のページ数の平均は16ページであった」から方程式を立ててみよう

  • 質問というか感謝なんですが、受験を目前に控えた受験生です。
    どうも、問題とか難しくてやる気なくすのですが、先生から教えてもらうのと違い、とても楽しく勉強させてもらってます。
    受験頑張ってきますね

  • >テストの点数が上がりません
    どうすれば…

    学校のテストなら大体ワークから出るからそこを完璧にしておこうぜ

  • わたしは受験生でもう受験まで2週間切りました。
    社会や理科の基礎が全然出来ていません。
    今から遅いかもですが、何か対策方法とかありますか?
    無理なお願いみたいですみません(泣)

  • >わたしは受験生でもう受験まで2週間切りました。
    社会や理科の基礎が全然出来ていません。
    今から遅いかもですが、何か対策方法とかありますか?
    無理なお願いみたいですみません(泣)

    受験直前なら過去問に挑戦して問題の傾向とかになれるのがいいかな!

  • 一年です!やっぱり一学期の1番初めのテストがいい点とっていました。、遊んでばかりで今はもう300からどんどん落ちてきています。オススメの勉強法、予習、復讐法を教えてください!オナシャス!!

  • >一年です!やっぱり一学期の1番初めのテストがいい点とっていました。、遊んでばかりで今はもう300からどんどん落ちてきています。オススメの勉強法、予習、復讐法を教えてください!オナシャス!!

    全教科で言うならば、やはりインプットとアウトプットをどれだけ繰り返したかが
    点数につながってくるよ!まずは学校で配られているワークにチャレンジしてみよう

  • 座標が(4,5)の点Aを反時計回りに原点Oを中心として90度回転移動させたとき、その座標を求めなさい。
    という問題なのですが、どうやって求めたらいいですか。

  • >座標が(4,5)の点Aを反時計回りに原点Oを中心として90度回転移動させたとき、その座標を求めなさい。

    まず図を描いてみようぜ。
    y軸に対して線対称になってるはずだ

  • ある学校の今年の生徒数はa人で、これは、昨年の生徒数よりも10%多いという。昨年の生徒数を、aを使った式で表せ。
    この問題の求め方が分かりません。どうやって求めたらいいですか。

  • >ある学校の今年の生徒数はa人で、これは、昨年の生徒数よりも10%多いという。昨年の生徒数を、aを使った式で表せ。

    去年の生徒数をxと置いてみて等式を作るとわかりやすいかな

  • >体積比とはなんですか?

    相似比の3乗が体積の比にもなるってやつだよ!

  • 最近見始めました
    フレンドリーな構文とわかりやすい説明で僕の脳みそはフル回転しました。ありがとうございます。質問ではなくすいません

  • 変域がよく分かりません(><)
    教えて下さると嬉しいです!!
    お願いします!!ʢ•ꇵ͡•ʡ✩⃛

  • 長文失礼します、数学には関係無いのですが相談したいことがあったのでここで言わせていただきますm(_ _)m

    勉強しようと思って、ワークを出したとたんにやる気が無くなります( ;∀;)インターネットで調べても周りの環境を変えるなどのことしか書いてません、周りの環境はとてもいいし、勉強が終わったあとのお楽しみも作ってます、けれど、ワークを出して椅子に座ったら突然やる気が消えてしまいます…どうしたらいいですか???

  • なぜワークがつまらないのかを考えてみるといいね。
    おそらくガンガン思い通りに問題が解けるようになるとワークのこと好きになるんじゃないかな!
    そのため、ワークを解く前に解けるための知識を復習してみるといいね〜

  • 返信有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ
    付け足しさせていただきますが、ワークだけでなく、復習をしたりすることなど、勉強全てにやろうと思った瞬間にやる気が消えてしまうんですが、どうしたらそれが直るでしょうか…(難しい質問してすみません)

  • その気持ちはわかるよ。僕もそうだったし笑
    ただ冷静になって
    なぜ、勉強がつまらないのか?
    と一度考えてみるといいかもな!
    どうしても勉強が好きになれないなら勉強以外の自分が好きなことに振り切って時間を投資するのもアリだ

  • おすすめの参考書やワークなどはありますか?
    教えてもらえたら幸いです。

  • 質問。。。と言うよりは感謝?なのですが、中2の時からkenさんのものをよく見させていただきましたkenさんのは、とても分かりやすく、質問にも丁寧に答えていたのですごいと思いました!\(^o^)/これからもよろしくお願いします(≧▽≦)

  • テストでいい点数とりたいなら、やっぱり復習ですか?

  • 暗記が苦手です。おすすめの暗記方法とかありましたら教えてください

  • いつも自学で使わさせていただいています。
    テスト前なので毎日1時間くらいみています
    今後もお願いします

もう1本読んでみる