テスト前に復習しよう!凝結・露点とは一体何もの??

凝結・露点とはどんな天気用語?

前回は「飽和水蒸気量」を勉強してきたけど、そのほかにも天気の単元で重要なキーワードがあるよ。

それは、

  • 凝結
  • 露点

の2つ。

 

凝結とは一体何者??

前回、

飽和水蒸気量とは温度によって変化する

って勉強してきたよね?

温度が下がると飽和水蒸気量が小さくなって、温度が上がると飽和水蒸気量が大きくなるって話だったはず。

凝結 露点

この性質を踏まえると、空気を冷やしたら

含んでいる水蒸気の重さが飽和水蒸気をオーバーする

っていう事態が起きると思うんだ。

凝結 露点

このとき、飽和水蒸気量を超えた水蒸気たちは水蒸気として存在できず、

水滴として出てきてしまうよ。

 

凝結 露点

このように、

「空気を冷やして水蒸気が水滴になって出てきちゃう現象」のことを

凝結(ぎょうけつ)

と呼んでいるよ。

 

露点とは一体何者??

そして、凝結が始まる温度のことを

露点(ろてん)

と呼んでいるんだ。

 

例えば、25℃の水蒸気を冷やして15℃で湿度100%になり、空気中の水蒸気が水滴になって出てきちゃったとしよう。

この時、水蒸気が水滴に変わり始めた「15℃」を「露点」と呼んでいるんだね。

凝結 露点

テスト前によーく復習しておこう!

 

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

  • テスト前なのですがいまいち勉強の仕方がよくわからないので教えて下さい。
    ちなみに僕は中2の男子です。

質問する