飽和水溶液・溶解度・溶解度曲線とはなんだろう??
こんにちは!この記事を書いているKenだよ。水と、生きてるね。
中1理科の「身のまわりの物質」という単元では、
- 飽和水溶液
- 溶解度
- 溶解度曲線
という3つを習っていくよね??
漢字ばっかりでとっつきにくいけど、これらの用語はテストによく出てくる。マスターしておくことに越したことはないね。
そこで今日は、飽和水溶液・溶解度・溶解度曲線の3つをわかりやすく解説していくよ。
3分でわかる!飽和水溶液・溶解度・溶解度曲線とは??
今回勉強していく、
- 飽和水溶液
- 溶解度
- 溶解度曲線
は主に、
ある物質を水に溶かすときに使う理科の用語
なんだ。
まずはこのシチュエーションを頭の中で想像してみて。
飽和水溶液とは??
ある物質を水に溶かすとき、じつは、
水は無限にその物質を溶けさせることはできない。
水には物質を溶けさせることができる限界ってもんがあるんだ。
んで、
ある物質が水の限界まで溶けきった水溶液のことを、
飽和水溶液
って呼んでいるのさ。
飽和水溶液にこれ以上その物質を加えてみても、その物質は溶けずに沈殿しちゃうだろうね。
溶解度とは??
飽和水溶液をつくるためにどれくらい物質を溶かしたのか?
を表したのが「溶解度」ね。
もっと具体的にいうと、
ある物質を水100gにとかして飽和水溶液にした時のとかした物質の量
のことさ。
たとえば、水100gにミョウバンを混ぜまくって、ミョウバンの飽和水溶液を作ったとしよう。
このとき、ミョウバンを40g混ぜて飽和水溶液ができたとすると、このミョウバンの飽和水溶液の溶解度は40gさ。
溶解度曲線とは??
じつは、この溶解度というものは、
温度によって変化することが知られているよ。
たとえば、20℃の時の溶解度が40gだったとしても、あぶって100℃にしたら溶解度が80gになることもあるわけだ。
この、水の温度によって溶解度が変化する様子をグラフにしたものを、
溶解度曲線(ようかいどきょくせん)
と呼んでいるよ。
この溶解度曲線というグラフは、
- 縦軸:溶解度 [g]
- 横軸:水の温度 [℃]
をとったものだね。
だいたいこんな感じ↓↓
この溶解度曲線というグラフの読み取り方は簡単。
たとえば、物質Aの30℃の溶解度を知りたいときは、30℃の時の溶解度を溶解度曲線から読み取ってあげればいいんだ。
下の例だと、物質Aが30℃の時の溶解度は50gになりそうだね。
飽和水溶液・溶解度・溶解度曲線も完璧だ!
以上が飽和水溶液・溶解度・溶解度曲線だったね。
最後に復習しておこう。
- 飽和水溶液
- 溶解度
- 溶解度曲線
っていう用語は全て、
ある物質が水に溶けるシチュエーション
で使う用語。
飽和水溶液とは、ある物質がこれ以上溶けきれないぐらい溶けきった水溶液のこと。
溶解度とは、ある物質が飽和水溶液に溶ける質量のことで、100gの水溶液に溶ける質量のこと。
溶解度曲線とは、温度ともに変化する溶解度の変化をグラフにしたものだったね。
これらの用語をマスターしたら、次は溶解度曲線の問題を解いてみよう!
そんじゃねー
Ken
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
どうして、20度の時=溶解度40グラムが、あぶって、100度の時=溶解度80グラム、になるんですか???何か計算をしたのですか??
>どうして、20度の時=溶解度40グラムが、あぶって、100度の時=溶解度80グラム、になるんですか???何か計算をしたのですか??
温度による溶解度の変化は物質ごとに変化するよ!
「なんとか℃の水なんとか㌘になんとかをなん㌘溶かすと飽和水溶液ができるか?」というような問題ってどうやって解けばいいのですかー?\(_ _)
語彙力悪くてごめんなさいm(_ _)m
>なんとか℃の水なんとか㌘になんとかをなん㌘溶かすと飽和水溶液ができるか?」というような問題ってどうやって解けばいいのですかー?\(_ _)
飽和水溶液に溶けるようしの質量が「溶解度」。
で、こいつは温度によって変化するんだ。
だから、その時の温度における溶解度が答えだね。溶解度曲線から読み取ったり、問題文に書いてあったりするよ
どうしたら理科が得意になりますか?
>どうしたら理科が得意になりますか?
ただ知識をインプットするだけでなく、
問題を解いて実際にアウトプットしていくといいよ
数学はできるけど、理科の計算問題は、できないです。どうしたらいいですか?
>数学はできるけど、理科の計算問題は、できないです。どうしたらいいですか?
理科の計算問題は数学と比べてパターンが少ないからたくさん問題をといて慣れればこっちのもんだ
覚えやすい方法とかありますか?
>覚えやすい方法とかありますか?
問題をたくさん解いて覚えるといいよ!
60度の水100gに、ミョウバン23.9いれた。
何度まで冷やすと、飽和水溶液になるんですか?
ミョウバンンの溶解度曲線をみて、
縦軸の溶解度が23.9gになっている温度を探してみよう
濃硫酸と希硫酸の違いってなんですか?
両方とも化合物?混合物??
よくわからないです! 教えてください!
あなたにとって数学とは何ですか?
再結晶についてわかりやすく教えてください!!
なんか受験前までに覚えていられる語呂合わせとかありますか?
溶解度計算がよくわからないです。
話が変わるのですが、
中2の終わりで偏差値65から開成って目指せますかね?
将来的に東大の理科三類に行きたいので…
飽和水溶液=水溶液+水100グラムに溶ける最大量
っていうのであってるんですか???
どのような勉強法でしていたんですか?
ラベルがはがれてわからなくなった飽和食塩水
再結晶はどのように起こるのですか?