【徹底図解】ヘチマの花のつくりの4つの特徴

ヘチマの花のつくりを図解でわかりやすく!

こんにちは!この記事をかいてるKenだよ。アボガド摂取したいね。

 

中学理科ではいろいろな花のつくりを勉強していくね。

これまでも、

とかをみてきたけど、今日はもう一つ、

ヘチマの花のつくり

を復習しておこう。

 

 

徹底図解!ヘチマの花のつくりの4つの特徴

ヘチマの花のつくりにはつぎの4つの特徴があるよ。

 

その1. 「雌花」と「雄花」がある!

ヘチマの花には、

  • 雌花
  • 雄花

の2種類があるんだ。

ちょうど、人間や犬にオスとメスがいるの一緒だね。

 

ヘチマの花のつくり

 

雌花と雄花の違いはもちろん名前だけじゃない。

花のつくりだって、ぜんぜん違うんだ。

 

雄花には、花粉を作って拡散する機能が備わってる。

具体的に言うと、

雄花にはおしべが5本についてるんだ。

 

ヘチマの花のつくり

 

ここで花粉をつくって、動物や昆虫、もしくは風とかに運んでもらうよ。

 

一方、「雌花」には、

花粉を受粉するために必要な機能が付いている。

受粉を行なう「柱頭」や、受粉後に果実になる「子房」があるんだ。

 

ヘチマの花のつくり

 

こんな感じで、姿や機能が異なる2つの花、

  • 「雄花」
  • 「雌花」

があるってことを押さえておこう。

 

その2. 花弁は5枚!

ヘチマの花を分解してみると、

雄花には、

  • 花弁:5枚
  • がく:5枚
  • おしべ:5本
ヘチマの花のつくり

雌花には、

  • 花弁:5枚
  • がく:5枚
  • めしべ:1本

がついてるんだ。

 

ヘチマの花のつくり

 

ヘチマはウリ科の植物だから、花弁は5枚あるよ。

スイカやキュウリの花も、ウリ科だから花弁の数は5枚で一緒!

 

 

その3. 胚珠が子房の中にある!

ヘチマの花の「胚珠」は子房の中にあって、外から見えない!

 

ヘチマの花のつくり

 

 

ヘチマの花みたいに、胚珠が子房に隠れて見えない植物のことを、

被子植物

って呼んでいるよ。

 

「えっ、なにそれ!?」

ってときは、被子植物と裸子植物の違いを復習してみてね。

 

その4. 果実はヘチマになる!

ヘチマの花の子房は受粉して果実になると、何になるかな??

じつは実は、

ヘチマの実

になるんだよ。

 

ヘチマの花のつくり

 

ヘチマの実はむちゃくちゃ便利。

料理して「ヘチマ炒め」を作ってもいいし、

皮と果肉を腐らせて「ヘチマタワシ」をこしらえてもいい。

これで体をゴシゴシ洗えちゃうわけだ。

 

 

まとめ:ヘチマの花のつくりは2種類ある!

ヘチマの花のつくりの特徴はどうだったかな?

  1. 雌花と雄花の2種類ある
  2. 花弁は5枚
  3. 胚珠が子房で隠れてる
  4. 果実はヘチマになる

さあ、ヘチマのタネを買ってきて育てて観察してみよう!

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

48 個の質問と回答

  • デンプンは水に溶けやすい物質に変化しないといけないその理由は

  • 受粉する方の花を分解するとどうなりますか?

  • >ノートの取り方(先生に褒められる取り方)

    綺麗な字だと嬉しいね笑
    あとは、板書してないことをメモしてくれてると二重丸だ

  • >へチマのめしべとおしべのちがい

    おしべは花粉を持っているところで、めしべは花粉がついて受粉するところだよ

  • (*ˊᗜˋ*) ノこんにちわ
    あの! めしべ てなに?????

  • > めしべ てなに?????

    めしべは受粉をおこなう植物の器官のことだよー

  • ヘチマと同じで、雄花と雌花が、別々にある花とか、木って知らない?
    宿題ででてきて、困ってます!!!
    ここのサイト、よく見てます!
    とてもわかりやすいです。

  • 雌花と雄花が同じ花の中に

    ない

    花ってありますか?
    「ない」ですからね?

  • >雌花と雄花が同じ花の中に

    ない

    花ってありますか?
    「ない」ですからね?

    被子植物はそうだね!
    ツツジとかアサガオとか当てはまるんじゃないかな

  • >ベトベトしてる部分は何なんですか?

    めしべの柱頭じゃないかな

  • ビックバンの前って何があったのですか?最近そればかり考えています

  • どうして地球には生命体があるのですか?色々訳の分からない質問ですいません。

  • ヘチマのおしべの付いてる雄花と雌しべの付いてる雌花どっちが多いですか ?

  • もっとわかりやすくおねがいしますおもしろかったです

  • 僕の塾のテキストには、ヘチマ おしべ5本(3つに分かれている)と書いてあるのですが、「3つに分かれている」とは?

  • 凄く分かりやすかったです!自主勉の参考にしました!

  • 雄花から、雌花に受粉するんですか?

    わかりやすかったです。

  • 雌花と、雄花の違いは??????????????????????

  • わかりやすかったです!勉強の参考にさせてもらいました!

  • ヘチマの花は、花弁が5枚ですが図のような分解の仕方は少し誤解を生むと思います。根元ではくっついていて「合弁花」の仲間なので、バラバラに1枚ずつを描くのは不親切かと…公立の中学生は合弁花や離弁花などは習わないかも知れませんが。

  • 質問する