【完全図解】入射角と反射角が等しい!光の反射の法則

中学理科で勉強する「光の反射の法則」とは何者??

こんにちは!この記事を書いているKenだよ。ペッパー、最高。

 

中学理科では、

光の反射の法則

というものを勉強していくよ。

光の反射の法則とはズバリ、

鏡に光を当てたとき、入射角と反射角が等しくなる

っていう法則なんだ。

 

ふむふむ・・・なるほどね・・・

 

えっ。

「入射角」と「反射角」って初めて耳にした言葉だって!?

そうだね、じゃあ今日は光の反射の法則を理解するために、入射角と反射角の復習から始めよう。

 

 

3分でわかる!入射角と反射角の違い

光の反射の法則の基礎となる、

  • 入射角
  • 反射角

を解説していくよ。

この2つのキーワードは、両方とも、

鏡に光を当てたときにできる角度のこと

なんだ。

 

光の反射の法則

 

光源から光を発射しているシチュエーションを想像してくれ。

 

入射角とは??

まず入射角からね。

入射角とは、

鏡に光を当てたときに、「入ってくる光の道筋」と「鏡に垂直な線」がつくる角度のこと

なんだ。

 

光の反射の法則

 

光線がある物体に当たることを「入射」っていうから、入射(光源から鏡へ当たるとき)するときの、鏡に対する度を「入射角」と呼んでいるんだ。

 

反射角とは??

一方、反射角とは、

反射した光の道筋」と「鏡に対して垂直な直線」との度のことをいうんだ。

 

光の反射の法則

 

どう?入射角と反射角の違いもしっくり来たかな。

光の鏡に対する角度っていうのは同じなんだけど、入ってくる光との角度のなのか、反射する光との角度なのかが異なるんだ。

 

じゃあ、光の反射の法則とは何??

ここまでで、

  • 入射角
  • 反射角

の2つの意味はだいたいわかったね。

で、一番最初に紹介した光の反射の法則とは、

鏡に光を当てたとき、入射角と反射角が等しくなる

っていうやつだったね?

 

そう、文字通り、鏡に光を当てたとき、

入射角=反射角

になるんだよ。

 

光の反射の法則

 

たとえば、鏡に光を当てたとき、入射角が36度だったとしよう。

 

光の反射の法則

 

このとき、光の反射の法則より、反射角も36度になるんだ。

 

光の反射の法則

 

なるほどね。

 

これで光の反射の法則は終わり!

次は光の屈折の法則を勉強してみよう。

 

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

  • 鏡じゃなく、水面や鉄板、ガラスの面で反射する場合も入射角と反射角は等しくなるんですか?

  • >鏡じゃなく、水面や鉄板、ガラスの面で反射する場合も入射角と反射角は等しくなるんですか?

    反射面に凹凸があたりすると等しくならないかも

  • よく、理解できました!
    受験では、どのような問題で出題されやすいですか??

  • 光の反射の法則でも、反射の法則と書いてもどちらでも正確でしょうか?

  • >光の反射の法則でも、反射の法則と書いてもどちらでも正確でしょうか?

    たぶん大丈夫!

  • 光の屈折で垂直入射する理由は何ですか。分かりやすく教えてください。

  • 全反射は入射角が何度以上になると見られるか決まっていますか?

  • どうして入射角と反射角は同じになるんですか?
    学校の先生に聞いたら規則的にや常識だからとか言われます。
    やはりそういうものなのでしょうか?

  • 私もmikaさんと同じ質問で、なぜ入射角と反射角は等しくなるのですか?
    考えてみたんですが全然わからなくて、、

  • たしかにいい質問だ・・・!!
    逆に、入射角と反射角が等しくならない世界を想像してみるといいかもね

質問する