【中2理科】イラストでわかる!右ねじの法則

右ねじの法則とか出てきたけど大丈夫?

こんにちは!この記事を書いているKenだよ。ナイス、トライ。

 

実は不思議なことに、

導線に電流を流すと周りに磁界ができる

って知ってた??

ある導線に電流を流してやると「進行方向に対して右回り」に磁界ができるんだ。

右ねじの法則

逆方向に電流を流せば、磁界の向きも逆回りになるはず。

右ねじの法則

いやあ、摩訶不思議だね。じつに。

 

 

電流を流したら磁界ができる

という単純なルールだから、覚えやすいかなと思うかもしれない。

だが、しかし、この現象で暗記が難しいのが

電流・磁界の向き

だ。

電流の向きで磁界の向きが変わるからややこしいのさ。

 

そんな、電流の向きから磁界の向きを導けるのが、

右ねじの法則

というものだ。

今日はこの「右ねじの法則」の使い方をみていこう。

 

 

そもそも「ねじ」って何だろう?

右ねじの法則うんぬんの前に、

ねじ

を詳しく見ていこう。

右ねじの法則

実はこの「ねじ」、

(頭から見て)右に回すと、ねじが進む

っていう性質がある。

右ねじの法則

逆にねじを立てて右に回せば(頭から)、逆向きにねじが進むことになる。

右ねじの法則

これが「ねじの基本」だ。

 

 

右ねじの法則とは何もの?

いよいよ右ねじの法則とは何か見ていこう。

ズバリ、

ねじの動きを使って、電流と磁界の向きを覚えやすくるためのツール

だ。

ねじが進む向きを「電流の向き」、ねじが回る向きを「磁界の向き」としてやる。

右ねじの法則

すると、電流の向きにねじの向きを合わせてやれば、その導線に生じている磁界の向きがわかるんだ。

 

例えば、このように導線に電流が流れていたとしよう。

右ねじの法則

まず、進行方向にねじの先を置く。

右ねじの法則

そして、どっちに回すとねじが前に進むかを考えてみよう。

 

ねじは右に回すと前に進むから、このように右回りになるはず。

右ねじの法則

このねじを回す向きが磁界の向きだ!

右ねじの法則

いやあ、すげえな、ねじ。

 

 

右ねじの法則を使って問題解いてみよう

右ねじの法則はだいたいわかったかな?

今度は右ねじの法則を使って問題を解いてみよう。

 

 

右ねじの法則

この問題では、右ねじの法則を使ってやればいい。

右ねじの法則使って、電流の進行方向にねじの先端を置く。

右ねじの法則

その向きに進むように、ねじを回してやればいいから、上から見たら左回りの磁界が発生するはず。

で、方位磁針のN 極は、磁界の向きを向くはずだから、こんな感じで右回りに方位磁針のN 極が向くようになる。

右ねじの法則

右ねじの法則の問題が解けたら完璧。

次はこいつを応用した「右手の法則」を見ていこう。

 

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

  • どうしたら落ち着いて問題を解くことができますか?
    右ネジなんて、知らなかったです!
    ありがとうね!!

  • 右ねじはよく出てくるね!
    落ち着いて解くためには慣れだな!テスト本番の修羅場を何度もくぐり抜けよう!

質問する