等圧線とはなにもの??
こんにちは!この記事を書いているKenだよ。ドラえもん、出てきたね。
「天気の単元」で重要になってくるのが、
等圧線
というツールだ。
等圧線とは、
(同じ時間に観測した)気圧が等しい地点を滑らかに結んだもの
だよ。
例えば、 A ・ B・C 地点 という3つの観測地点があったとしよう。
このとき、正午12時に観測した気圧がぜーんぶ1020 hPa だったら、A・B・Cを滑らかに結べばいいんだ。
この線が「等圧線」だ。
等圧線の間隔はどれくらい??
等圧線の間隔には、
- 1000hPaを基準にする
- 4hPa ごとに実線
- 20hPaに太線にする
っていうルールがあるよ。
例えば、990 hPa から1030hPaまで等圧線をかくとこんな感じになるね↓
ポイントはやはり、
- 等圧線の間隔は4hPaごと
- 20 hPa ごとに太線
- 2 hPaの間隔は点線に
かな。
ルールに従って等圧線を書いてあげれば大丈夫。
等圧線と風の関係は??
あともう一つ、等圧線で押さえておきたいのは、
等圧線と風の関係。
実は「風」というものは、
気圧の高いところから低いところに空気が流れる現象のこと
なんだ。
風の向き
だから、等圧線の気圧が高いところから、低いところに向かって風が吹くことになる。
風の強さ
そして、「風の強さ」も等圧線からわかるよ。
ズバリ、
等圧線の間隔が狭いほど強い風が吹くんだ。
逆に、等圧線の間隔がゆるければ風が弱くなるね。
この等圧線と風の強さの関係は、
山の斜面にボールを置いたシチュエーション
を想像するとイメージしやすいかな。
山の上にボールを置いたら転がると思うんだけど、急な斜面の方がボールのスピードが速くなるよね。
これと同じで、気圧の場合も
「気圧がどれくらい変化したのか?」という変化量が大きいほど、風が強くなるんだ。
次は「高気圧・低気圧」について勉強していこう。
そんじゃねー
Ken
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
等圧線の効果を一つずつ教えてください。
高気圧の特徴を教えてください
低気圧と高気圧の違いと、等圧線での「前線」の表し方について教えてください。