コンパスをつかえ!正三角形の書き方・作図の3ステップ

正三角形の書き方・作図方法がわからないんだけど??

こんにちは!この記事をかいているKenだよ。鮭を2匹やいたね。

 

正三角形を作図したい。

そんなときってたまに、ある。

宿題にでてしまったり、

正三角形を落書きしたくなったりしたときにね。

 

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

今日はそんな身近な、

正三角形の書き方・作図方法を3ステップで解説していくよ。

よかったら参考にしてみて。

 

 

正三角形の書き方・作図方法の3ステップ

使うものは「コンパス」と「定規」。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

こいつらがあれば、

どんな正三角形だってかくことができる。

むちゃキレイにね。

 

今回はいっしょに、

1辺が6cm の正三角形ABCをかいていこう!

 

正三角形 高さ 求め方 公式

 

書き方はつぎの3ステップさ。

 

 

Step1. 定規で正三角形の辺を1つかく

まず使うのは、

定規、きみだ。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

定規をつかって、

正三角形の1辺をひいてみよう。

定規に沿って、

すーーーっと線をかくだけでいいんだ。

 

1辺が6cmの正三角形をかきたいんだったら、

6cmの線分をかくだけさ。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

線分の両端をA・Bとおこうか。

これが第一ステップさ!

 

 

Step2.  半半円を2つかく!

つぎは、コンパスの出番。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

コンパスで、

半々円を2つかいてやろう。

 

半半円とは、半円の半分のやつのこと。

つまり、

1つの円の4分の1サイズのやつさ。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

そいつを、

さっきかいた線分の両端を中心にして、

かいてやればいいんだ。

 

1辺が6cmの正三角形のときも同じ。

まず、線分の端のAに針をおこう。

んで、

コンパスの鉛筆を逆のBにおく。

正三角形 書き方 作図 コンパス

そして、

半半円をかく。

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

 

そのつぎは、逆のBにコンパスの針をおいて、

鉛筆をAにおく。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

そして、

半々円をかく。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

これで第二ステップは終了さ!

 

 

Step3. 半半円の交点と線分の両端をむすぶ!

あとは、半半円の交点と線分の両端をむすぶだけ!

 

半々円たちの交点をCとしよう。

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

この交点Cと、

両端のA・Bを直線でむすべばいいんだ。

定規でむすんでみると、

 

正三角形 書き方 作図 コンパス

 

あら!

正三角形ABCのできあがり!

 

 

まとめ:正三角形はコンパスと定規で作図できちゃう!

正三角形をかきたい。

そんなときは、

コンパスと定規をさがそう。

そして、

使おう。

あとはゆっくり作図すれば大丈夫。

何度も練習してみてね^^

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

質問する