鉱物の種類が覚えられないんだけど!
こんにちは!この記事を書いているKenだよ。椅子が、あるね。
中学理科の大地の変化ではいろんなことを暗記しないと攻略できないようになってる。
中でも難しいのが、
鉱物の種類の暗記
だ。
鉱物とは、
火山から出てきたもの(火山噴出物)の中で結晶になったもののこと
だったね。
中学で習う鉱物の種類は全部で、
- 石英
- 長石
- 黒雲母
- 角閃石
- 輝石
- カンラン石
- 磁鉄鉱
の7種類。
名前を覚えるだけじゃなくて、
- 色が付いているか(有色)
- 色が付いてないか(無色)
でさらに分類して覚えないといけないから超厄介なんだ。
この鉱物の種類をまとめたのが次の表になるよ↓
無色鉱物 | 有色鉱物 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
石英 | 長石 | 黒雲母 | 角閃石 | 輝石 | カンラン石 | 磁鉄鉱 |
とてもじゃないけど普通に生活してたんじゃ鉱物の種類が覚えられなさそうだから、
語呂を使った鉱物の覚え方
を考えてみたよ。覚えにくくてむしゃくしゃしてる時に参考にしてみてね。
無色鉱物の種類の覚え方
まずは色が付いてない鉱物の「無色鉱物」の覚え方だ。
無色鉱物には、
- 石英(せきえい)
- 長石(ちょうせき)
の2種類があったよね。
この無色鉱物の覚え方は次のやつだ。
席8番だよ!無職の村長の席は!
(セキエイトだよ! ムショクのソンチョウノセキハ!)
次のシチュエーションを想像してみて。
ある日、とあるところに、村長のポジションを解雇された村長がいたんだ。
いわゆる、無職の村長だ。
そんな村長が村の夕食会に招かれていつもの村長の席につこうとしたんだけど、そこには現職の村長が座ってたんだよね。
だから、夕食会の支配人が無職の村長にこういうんだ。
「席8番だよ!無職の村長の席は!」
ってね。
この語呂のポイントは席の番号の8を「エイト」と英語読みすることかな。
- セキエイト→石英
- 無職→無色
- 村長の席→長石
っていう感じで鉱物の種類と、そいつらが無色鉱物であると覚えられるようになってるよ。
間違って「はちばん」と普通に読んでしまうと、石英が埋もれてしまうので要注意だ。
無色鉱物の種類の覚え方
続いて、色がついている「有色鉱物」の覚え方だ。
有色鉱物には、
- 黒雲母
- 角閃石
- 輝石
- カンラン石
- 磁鉄鉱
の5種類があったよね??
この有色鉱物の覚え方はコレだ↓
黒い雲出てきたから、各先生の席(かくせんせいのせき)、夕食(ゆうしょく)分取らないと!
観覧席(かんらんせき)で奇跡(キセキ)おこせるとでも?じれってえんだよ高校生(こうこうせい)!
さあ、この語呂のシチュエーションを想像するのは難しいぞ。
とある日、先生たちの夕食分の席を取ることを命じられた高校生がいたんだ。
球場の観覧席にね。
でも正直言ってめんどくさいから、
「後ででいいかな」
と、このミッションをものすごく放置していたんだ。
でも、外には黒い雲が出てきて雨降りそうで嵐になりそうで予約どころじゃなくなりそう。。。
それをみかねた先輩が、
「先生の席を夕食分取れ!」
と喝を入れたんだけど、高校生は動かない。
夕食の席が自動的に取れるという奇跡を観覧席で願ってるだけだったんだ。
その態度に周囲の大人たちがキレて、
「観覧席で奇跡おこせるとでも?じれってえんだよ高校生!」
ってまたこの高校生に喝を入れたって話ね。
この高校生にメンドくさがり屋の野球少年を当てはめてやればしっくりくるはずだ。
ゴロを覚えてやると、
- 黒い雲→黒雲母
- 各先生の席→角閃石
- 夕食→有色
- 観覧席→カンラン石
- 奇跡→輝石
- じれってえんだよ高校生→磁鉄鉱
って感じで、鉱物の種類の名前、さらに有色であることを覚えられるわけだ。
さあ、語呂で鉱物の種類の覚え方をマスターしよう!
以上が鉱物の種類の覚え方だったね。
最後にもう一度復習しよう。
鉱物とは「火山から飛び出してきたものの中で結晶になったやつのこと」で、
- 石英
- 長石
- 黒雲母
- 角閃石
- 輝石
- カンラン石
- 磁鉄鉱
の7種類もある。
しかも、色の有無で、
- 有色鉱物
- 無色鉱物
の2種類に分類して覚えないといけない。
無色鉱物の覚え方は、
席8番だよ!無職の村長の席は!
(セキエイトだよ! ムショクのソンチョウノセキハ!)
有色鉱物の覚え方は、
黒い雲出てきたから、各先生の席(かくせんせいのせき)、夕食(ゆうしょく)分取らないと!
観覧席(かんらんせき)で奇跡(キセキ)おこせるとでも?じれってえんだよ高校生(こうこうせい)!
だ。
テスト前にもう一度念仏を唱えてみよう。
鉱物の種類が覚えられたら次は深成岩の種類の暗記にチャレンジしてみよう!
そんじゃねー
Ken
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
面白い覚え方
なんとか覚えれそうですww
ありがとう!笑
火成岩の覚え方ありますか?(新幹線はかりあげは知っています。)
>火成岩の覚え方ありますか?(新幹線はかりあげは知っています。)
火成岩の覚え方を読んでみて!
ケンさん分かりやすい説明ありがとうございます✨
助かりました
このサイトすごくわかりやすくて、とてもありがたいです!
無色鉱物、有色鉱物についての色と割れ方の覚え方もありますか?あれば、是非お願いします。
ありがとう!ちょっとそいつも考えてみよう!
鉱物の硬度の覚え方ってありませんか?
鉱物の形とかを覚える語呂ってないですかー(×_×)
鉱物覚えることいっぱいありすぎるな!汗
明日試験だったんで助かりました〜。頑張ります!
おお!よかった!!
いつも冒頭の一文に笑ってしまいますw
マグマと溶岩の違いってなんですか?
ありがとう!書いてよかった笑
>マグマと溶岩の違いってなんですか?
マグマ・火山とは?の記事を読んでみて
明日テスト助けてー
地球内核や、マントルなどがわからないので教えてください!
試験が近かったので、助かりました。
分かりやすいんか分かりにくいんか分からん爆笑
僕は『う〇この角に輝く観覧車じゃ』で覚えさせられました笑
質問です
火山噴出物が集まって出来た岩石は凝灰岩ではなく、火山砕屑岩であってますか?
> 質問です
火山噴出物が集まって出来た岩石は凝灰岩ではなく、火山砕屑岩であってますか?
いや,凝灰岩であってますよ!
面白い覚え方ですね!w ちなみに私は、
せき(えい)したチョウ(せき)さん うん(クロウンモ)と、かく(センセキ)ごをき(せき)めてのる
観覧(セキ)車
(せきした長さん、うんと覚悟を決めて乗る観覧車)
で覚えました‼
お!共有ありがとう!