【中2理科】台風とは何かをわかりやすく説明してみた

台風って結局なんなの?

 

ニュースでよく「台風」を耳にするけど、こいつは一体何なんだろうね?

経験的にはわかってるつもり。

むちゃくちゃ風が強くて、雨もたくさん降って、大きな災害をもたらすもの、と思ってる。

だけど、実際、

どういうものが「台風」という呼ばれるんだろうね?

今日はこの「台風の正体」に迫っていこう。

 

台風とは一体なにものなの?

台風とは、次の3つの条件をすべて満たすもの。

  1. 熱帯低気圧である
  2. 「北西太平洋 」および「南シナ海」で発生
  3. 最大風速は毎秒17 m以上

どれか1つでも欠けていたらそれは台風じゃないってことだ。

 

熱帯低気圧である

まず1つ目の条件は、

「熱帯低気圧」の一種である

ってこと。

熱帯低気圧とは、

あったかい海の上で発生する低気圧のことさ。

 

 

具体的に「あったかい海の上」ってどこらへんかというと、

赤道に近い海らへん

専門用語でいうと、

  • 熱帯
  • 亜熱帯

の海のことだね。

ここで発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼ぶんだ。

なぜ、赤道に近いところで発生しやすいかというと、

日照時間が長くて、温度が上昇しやすいから

なんだ。

結果的に、「温められて空気が上昇する」という要因で低気圧が発生しやすいわけ。

空気が上昇すると、密度が小さくなるから低気圧になるのさ。

 

「北西太平洋」または「南シナ海」で誕生

がしかし、すべての熱帯低気圧が台風ってわけじゃないよ。

実は、

どこで発生するか?

という誕生場所も大事なんだ。

 

熱帯低気圧のうち、

北西太平洋

もしくは

南シナ海

で発生した熱帯低気圧ではないと「台風」ではないんだ。

 

「北西太平洋」または「南シナ海」と言われてもピンとこないと思うから、地図でみてみよう。

「北西太平洋」とは赤道より上、東経180度より左の太平洋のこと。

 

 

「南シナ海」とは、中国(シナ)の南にある海のこと。

地図で表わすとここらへん↓

 

 

 

ってことで、「北西太平洋」または「南シナ海」は地図でいうとここら辺↓

 

 

ここで発生した熱帯低気圧じゃないと「台風」ではないんだ。

 

風速が「毎秒 17 m」以上のもの

最後のポイントは「風速」だ。

最大風速が毎秒17 m以上のもの」ではないと台風ではないよ。

 

 

つまり、

1秒間17 m 進む風を出せない熱帯低気圧は台風じゃない

ってことになる。

 

100 mを5.88秒で動く速さってことだから、まあ、ウサイン・ボルトより速いよね。

どうりで台風が上陸すると風が強くなるわけだ。

 

 

台風の条件は厳密だった!

以上が台風の条件だよ。

  1. 熱帯低気圧である
  2. 「北西太平洋 」および「南シナ海」で発生
  3. 最大風速は毎秒17 m以上

1つでも欠けたら、それは台風じゃないってことになる。

 

例えば、太平洋の東で発生してもアウトだし、最大風速が毎秒10mでもアウト。

次は「ハリケーン・サイクロン・台風の違い」を解説していくよ。

 

そんじゃねー

Ken

 

【参考記事】

質問する

18 個の質問と回答

もう1本読んでみる