【中1理科】3分でわかる!溶質・溶媒・溶液・水溶液の違いとは?

溶質・溶媒・溶液・水溶液の違いとは??

こんにちは!この記事を書いてるKenだよ。気合い入れてきたね。

 

中学1年生の理科で、

  • 溶質
  • 溶媒
  • 溶液
  • 水溶液

っていう用語が出てくるよね???

ぶっちゃけ、まぎらわしい。

 

「溶質」とか「溶媒」とか日常生活でぜんぜん使わないし、

文字が似過ぎてどうにかしてほしいと思うよね。

 

そこで今日は、

溶質・溶媒・溶液・水溶液の違い

をわかりやすく解説していくよ。

よかったら参考にしてみて。

 

 

3分でわかる!溶質・溶媒・溶液・水溶液の違い

さっそく解説していくよ。

 

説明をしやすくするために、

「アクエリアスの粉」を「水」に溶かして「アクエリアス」を作って飲みたい

っていうシチュエーションを想像してみてね。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

アクエリアスをのみたいときは、

アクエリアスの粉を水に溶かしてシェイクしてアクエリアスを作るよね??

溶質 溶媒 溶液 水溶液

この流れを頭に入れておいてね。

 

 

溶質とはなにもの??

まずは溶質(ようしつ)からだ。

溶質とは、

かす物のこと

なんだ。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

さっきのアクエリアスのシチュエーションだと、

「アクエリアスの粉」

が溶質だね。

だって、アクエリアスの粉を水に溶かして、アクエリアス作るからね。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

こんな感じで、溶かす物質のことを「溶質」って呼んでるわけさ。

 

 

溶媒とは何者??

つぎは、溶媒(ようばい)だ。

溶媒とは、

けるのを介する物質

のことだよ。

 

溶質 溶媒 溶液 水溶液

 

「媒介する」ってつまり、

橋渡しをするってことかな。

 

アクエリアスの例で考えてみると、

「水」が溶媒だよ。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

なぜなら、

溶質(アクエリアスの粉)が溶けるのを媒介、つまり橋渡しているからね。

水がなかったら溶けないもんね。

いくら粉を振ったりぶつけたり、祈ってみても無駄。

溶質を溶かすには、絶対に媒介となる「溶媒」が必要なんだ。

 

 

溶液とは何者??

つぎは、溶液(ようえき)だ。

こいつはズバリ、

溶質がけてできた体全体のこと

だね。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

アクエリアスの例でいうと、

粉と水を混ぜてできたアクエリアスが「溶液」だ。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

さあ、ごくごく飲んでくれ。

 

 

水溶液とは何者??

いよいよ最後。

水溶液(すいようえき)とは、

でにけてできた体のこと

だ。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

なるほどね。

注目のアクエリアスはどうなるのかというと、

水溶液

だ。

 

なぜなら、

溶媒が「水」だからね。

溶質 溶媒 溶液 水溶液

「溶液が水溶液なのか??」

ときかれたら、溶媒を確認してみてね。

もし、溶媒が「水」だったら、その溶液は「水溶液」になるわけだ。

覚えておこう!

 

 

まとめ:溶質・溶媒・溶液・水溶液の違いはアクエリアスでバッチリ!

溶質・溶媒・溶液・水溶液の違いはしっくりきたかな??

最後にまとめておこう。

  • 溶質:溶かす物質
  • 溶媒:溶けるのを媒介する物質(溶質が溶けている物質)
  • 溶液:溶質が溶媒に溶けてできた液体全体
  • 水溶液:溶媒が「水」の溶液

漢字がだいたい同じで紛らわしくて間違えることが多いから、

よーく復習しておいてね。

 

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

質問する