【徹底図解】3分でわかる!維管束とはなにもの??〜道管と師管の違いまで解説〜

維管束とは一体何ものなの!?

こんにちは!この記事を書いてるKenだよ。吠えてみたいね。

 

中1理科の植物の世界では、

維管束(いかんそく)

という植物のパーツを勉強していくよ。

「維管束」とか友達との会話で出てこないし、食事中にも大抵は出さない話題だ。

だから、維管束とか言われてもピンとこないと思うんだよね。

 

そこで今日は、

維管束とは何か??

ということを図を用いてわかりやすく解説してみたよ。

よかったら参考にしてね。

 

 

3分でわかる!維管束とはなにもの??

ズバリ言ってしまおう。

維管束とは、

植物の根、茎、葉っぱまで通っている管のこと

だ。

 

維管束とは

 

この管は何をしているかというと、

植物が生きるために必要な「水分」や「養分」を運んでいるわけさ。

 

人間や犬でいう血管みたいなもんだね。

なくなったら生きていけないし、損傷しても困るわけだ。

 

ちなみに、葉っぱの中の維管束のことを「葉脈」と呼んでいるね。

葉っぱに見られる筋のようなやつね↓↓

 

葉のつくり

 

このタイプの維管束なら、人生に一度は目撃しているんじゃないかな??

 

 

維管束は「道管」と「師管」の2つの管でできている!?

あと、維管束について押さえておきたいのは、

維管束は

  • 「道管」
  • 「師管」

の2種類の管からできているということ。

 

維管束とは

 

それぞれの管で役割が異なるから面白いね。

 

 

その1. 「道管(どうかん)」

まず道管だ。

道管は、根から吸い上げた水・肥料などの養分を運ぶ管のことだよ。

 

維管束とは

 

赤色のついた水を可哀想だけど、植物に吸わせてみると、道管の部分だけ赤に染まるね。

 

 

その2. 「師管(しかん)」

もう一つの管は「師管」ってやつ。

これは、光合成で作られた養分を運ぶ管のことをいうんだ。

 

維管束とは

 

だから、この管にはいくら水をあげても、その水は流れこない。

もし、赤い水をあげても赤く染まらないわけね。

 

「えっ、道管と師管の違いがややこしい!」

って混乱しているときは「道管と師管の覚え方」を読んでみてね。

 

 

維管束の並び方は植物の種類で違うってほんと??

最後に、茎の維管束の並び方について勉強しておこう。

 

じつは、茎の維管束の並び方は、

植物の種類によって異なるんだ。

 

被子植物には、芽の出方によって、

  • 単子葉類
  • 双子葉類

の2種類に分類できるって習ったよね??

>>詳しくは「単子葉類と双子葉類の違い」を参照

この2種類の植物では、維管束の並び方が異なってくるんだよ。

 

 

「単子葉類」の維管束

芽の出方が1つの芽しか出ない「単子葉類」の場合、

維管束の並び方は、

バラバラに散らばっているんだ。

 

 

単子葉類の植物の茎をスパッと切って断面を見てみると、上の図のようにバラバラに散らばって見えるはず。

 

 

「双子葉類」の維管束

一方、芽が2つ出る、双子葉類の植物の維管束は、

輪っか状に並んでいるんだ。

メリーゴーランドみたいにね。

 

双子葉類の植物の茎をぱかっと切ってみると、次の図のように維管束が円状に並んでいるはずなんだ。

 

維管束とは

 

こんな感じで、

植物の種類によって維管束の並び方が異なること

を頭の片隅に入れておこう。

 

 

まとめ:維管束とは「道管」と「師管」でできた植物の全身を通る管である

以上で、維管束の解説はおしまいかな。

おさえておきたいポイントとしては、

  • 維管束とは「水や養分を運ぶ管のこと」
  • 「道管」と「師管」の2種類あり
  • 植物の種類により並び方が異なる

の3点かな。

テスト前にちらっと復習しておこうね。

 

そんじゃねー

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

  • 道管は流れが同方向で師管は運びたい方向に流れると思っていいのでしようか

  • 質問じゃないですけど
    マジで分かりやすかったです
    なんか不思議とやる気が出てくるような…。

  • 質問じゃないけど本当に助かりました!
    塾のテストが迫ってきていて厳しかった〜
    また宜しくお願いします!

  • 質問じゃないけどありがとうございました
    おかげで助かりました!
    また宜しくお願いします!

  • 維管束は教科書に載ってなかったので助かりました!ありがとうございます♪

  • 授業でやってなかったけどこれ見て助かりました。ありがとうございます

  • とても分かりやすかったです!
    理科のノートまとめに役立てたいです!

    発展の内容なども載せてくれると助かります!

  • 維管束の葉における名称があると聞いたので教えてほしいです!

  • なぜ単子葉類と双子葉類では、維管束の並びがちがうのか

  • ※これはかってにやってる回答です
    匿名さん酸素は、光合成に使われているのです。
    呼吸して二酸化炭素を作るのと同じです。
    光合成の時に使う物はさらに「水」「光」があります。

  • 茎の断面の左側が道管、右側が師管みたいになってますけど、もう少し丁寧な絵にした方が良いのではないでしょうか?
    正しくは内側が道管、外側が師管、ですよね。
    単子葉類の絵が全部同じ並びなのは誤解を与えかねません。
    双子葉類の絵は申し訳ないけど「正直大丈夫かな?」という感じでした。

  • どういう植物に維管束があるのでしょうか?
    教えてください!!!

質問する