中学数学対応!ルート分数の掛け算の練習問題
中3数学でならう、
ルート分数の掛け算をマスターしたいよね。
つぎの練習問題をいっしょにといてみよう。
練習問題
つぎの平方根の計算をしなさい。
- 7分の√20 × √10分の2
- 2分の√5 × 5分の√8 × √3分の1

ルート分数の掛け算の練習問題の解答 ↓↓
うえの練習問題の答えだよ。
ちゃんと解けたかな??
練習問題1. 「7分の√20 × √10分の2」
答え:7分の2√2

計算式:
7分の√20 × √10分の2
= 7分の2√2
解き方:
これは分母を有理化をする前に約分しちゃうのがポイント。
√20÷√10
=√2
をさきに計算しちゃえば万事ok。
あとは、分母と分子どうしをかけちまえばいいんだ。
練習問題2. 「2分の√5 × 5分の√8 × √3分の1」
答え:15分の√30

計算式:
2分の√5 × 5分の√8 × √3分の1
=2分の√5 × 5分の2√2 × 3分の√3
= 15分の√30
解き方:
ポイントは先に有理化をしちゃうとこと、
√を簡単にすること。
この2点さえわかっていて、それを掛け算する前にやっちまえば完ぺきだ。
まとめ:ルート分数の掛け算は計算前が大事
練習問題はどうだったかな??
やっぱり、ルート分数の掛け算の問題のポイントは、
掛け算をする前にいかに簡単にできるか
だね。
練習問題が解けなかったら、
で復習してみてね。
そんじゃねー
Ken