中学生でも通える東京都三鷹市の学習塾って??
中学生なると、
勉強が苦手という生徒さんが増えますよね?
今日はそんな中学生から通える学習塾をまとめてみました。
まとめた学習塾は、
中学生でも通える
で、
東京都三鷹市から通える
です。
東京都三鷹市 で学習塾 をお探しの方はよかったら参考にしてみてください。
学習塾1.「探求学舎」
コース:「中学生コース 」
頻度:90分授業週1回
料金:15000円
アクセス:三鷹駅から徒歩6分
住所:東京都三鷹市上連雀2-4-3 大商ビル7F【地図】
塾のURL:http://tanqgakusha.jp/
探求学舎について
独創的かつクオリティの高い授業に定評のある塾です。
異色の経歴を持つ宝槻氏の教育術はマスメディアにも取り上げられています。
ロボットから戦国時代、地理から宇宙までカバーした特別授業が有名です。
探求学舎 のおすすめのポイント
1.あえて大手の近所にある立地
駅にも近いことから通塾しやすいのが特徴。
周辺には大手学習塾がたくさんありますが、授業の質や独創性で生徒を引きつけています。
2.充実した特別授業
特別授業が用意されているのが大きな特色です。
中学生が参加できるのは宇宙編のみですが、この授業ではアインシュタインの相対性理論をわかりやすく学ぶことができ、勉強への意欲や興味、自信につながります。
探求学舎の口コミ・評判
塾長の宝槻先生はじめ、スタッフのパッションがすごいですね。
新時代の塾だと思います。
娘を通わせておりますが、週1回90分で月15,000円。
学ぶ楽しみを教えてくれる塾です。
結果的に、学校の成績はトップクラスになっています。
模擬授業に大人も夢中になりました!
「学ばなきゃ!」ではなく
「学びたい!!」授業でした。
学習塾2.「PICL学習教室」
コース:「中学生コース 」
頻度:120分授業週3回
料金:お問い合わせください
アクセス:三鷹市つつじが丘駅から徒歩16分
住所:東京都三鷹市中原4-24-1 つつじヶ丘シェモア101号【地図】
塾のURL:http://picl.jp/course/
PICL学習教室について
個人指導に強いアットホームな塾です。
勉強が苦手な子への対策は万全で、ノートの取り方から幅広くフォローしてもらえます。
PICL学習教室 のおすすめのポイント
1.オリジナルテキスト
イラスト豊富なオリジナルテキストを採用しています。
分野ごとに分かれているので、自分が苦手なところを読めば克服しやすいように設計されています。
2.ノート指導
「ノートを取る」という基本中の基本を重視しています。
「ノート指導」というカリキュラムを導入しており、手書きでノートを取る方法を教えてもらえます。
これにより、考える力や、情報を読み取る力などを養成しています。
PICL学習教室の口コミ・評判
私は英語が苦手で、学校の先生にも教えてもらっていたのですが、わからなかった二年生の部分は教えてもらえず、三年生の部分しか教えてもらえなかったので、苦手を克服できずにいました。
しかしPICLに入ってからは、先生が、自分の進み具合に合わせて、わからなかった二年生の部分から丁寧に教えてくれたことで苦手を克服することができました。
カリキュラムは、それぞれの進度によって勉強する量などに工夫してくれます。講習会では、テキストが通常時よりも復習の内容が入っているので、講習だけ参加しても取り組みやすいと思います。
学習塾3.「養哲塾」
コース:「中学1年コース 」
頻度:1週間最大約14時間
料金:各教科6000円
アクセス:三鷹駅より徒歩8分
住所:東京都三鷹市下連雀4丁目16 – 7 【地図】
塾のURL:http://www.youtetsu-sophia.com/
養哲塾について
少人数の集団指導で、考える力と積極的に質問する姿勢を引き出します。
卒業生同士の交流がある愛校心豊かな校風で、やる気のある周りに刺激されて自然と勉強に熱が入ります。
養哲塾 のおすすめのポイント
1.7名までのゼミスタイル
最大7名までの少人数クラスを能力別に編成しています。
勉強が苦手な子へのフォローもしやすいスタイルなので、取り残される心配はありません。
2.選べるスケジュール
科目や時間にあわせて自分のスケジュールを組めるところが特長です。
補講なども豊富に用意されているので、部活で忙しいお子様にも向いている塾です。
養哲塾の口コミ・評判
養哲塾三鷹教室の特徴は少人数のゼミスタイルです。
平均4~5名、最大7名なのでしっかりと教えることができ、質問にもじっくりと答えることができます。
クラス編成は教科ごとの単元ごとの能力別クラスとなっています。
そして、希望の科目を希望の曜日にスケジュールが自由に登録することができて便利です。
補修はすべて無料となっており、定期テスト、直前の特訓などいろいろな補講を実施しています。
努力できたのは養哲塾のおかげです!(宣伝)
— うしたん (@ushitan1119) 2013年6月19日
学習塾4.「名学館連雀通り校」
コース:「中1・中2 即分かる先行コース 」
頻度:120分授業週1回
料金:10500円
アクセス:三鷹駅より徒歩20分
住所:東京都三鷹市下連雀6-6-73 サンパレス下連雀1F【地図】
塾のURL:http://www.mitaka-meigakukan.jp/
名学館連雀通り校について
自立心を育てるというモットーで開かれた塾で、地域密着型です。
学習スケジュールをうまく立てられるようになるところから指導しているので、自立自学の習慣を自然と身につけることができます。
名学館連雀通り校のおすすめのポイント
1.授業料返金制度
授業料返金制度を設けています。
もし、塾があわない・成績が伸びないなどの理由で退塾する場合、入塾から15日以内ならば授業料は返金可能です。
2.テスト前勉強会
定期テスト前には教室を開放し、テスト勉強会が無料で開いています。
わからない箇所は講師に質問できるので、苦手を解消することができます。
名学館連雀通り校の口コミ・評判
場所は三鷹駅と吉祥寺駅の間、バス路線も沢山あり便利だと思います。
また、吉祥寺駅からだと井の頭公園やジブリ美術館を横切ったら直ぐです。
塾内はなんでも相談できる先生が多く、子供たちも続けやすい、個人の能力を引き出そうとしてくれる為、より子供の成長が出来るのではないかと思います。
信頼できる先生方との出会い講義の後も私の些細な質問に答えて頂いて、親切丁寧な先生方に深い信頼を感じています。
基礎を大切にした授業は身に付きやすく、じっくりと効率的な学習が出来ていると実感出来ます。
教室内の雰囲気もアットホームで、長続きする環境だと感じました。帰宅が遅くなると心配ですが、最寄り駅から近い立地なので安心です。
学習塾5.「ena 三鷹」
コース:「中1コース 」
頻度:3教科各80分
料金:5400円
アクセス:三鷹駅より徒歩3分
住所:東京都三鷹市下連雀3丁目27−12 【地図】
塾のURL:http://www.ena.co.jp/ena-a2/mitaka/
ena 三鷹について
オリジナルテキストの使用、家庭学習のフォロー、志望校対策などが特長です。
都立高はもちろん中高一貫校への入試にも強く、進路指導にも対応しています。
ena 三鷹 のおすすめのポイント
1.合格判定テスト
本番さながらの合格判定テストを定期的に行っています。
判定テスト以外にも、毎週の漢字テスト、単語テスト、毎月「学力判定テスト」、計算テストとテスト体制がしっかりしてます。
2.合宿の充実
勉強合宿が充実しており、夏季合宿や週末合宿などを行っています。
環境を変えて気分一新で勉強に取り組むことができます。
ena 三鷹の口コミ・評判
先生がその子供にあった課題を作って学習してくれるところがありがたいです。宿題も間違ったところはきちんとフォローがあります。
どうしても友達と一緒になると落ち着きがなくなり、余計な思考回路が働き始めるようですが、先生の厳しい指導で起動修正されます。
講師大手の塾ということもあり授業について行けないのではという不安がありましたが、きちんと分かるまで丁寧に教えていただいたようです。
進路指導も親身になって考えていただきました。
カリキュラム授業終わりの小試験は次から次へと新しい問題を解くのではなく100点が取れるまで何度も反復練習をしていました。
東京都三鷹市 の学習塾のまとめ
東京都三鷹市の学習塾のまとめはいかがでしたか??
最後に紹介した学習塾をまとめてみました。
探求学舎
(三鷹駅から徒歩6分)
独創的かつクオリティの高い授業に定評のある塾です。
異色の経歴を持つ宝槻氏の教育術はマスメディアにも取り上げられています。
PICL学習教室
(三鷹市つつじが丘駅から徒歩16分)
個人指導に強いアットホームな塾です。
勉強が苦手な子への対策は万全でノートの取り方からオリジナルテキストまで幅広くフォローしてくれます。
養哲塾
(三鷹駅より徒歩8分)
少人数の集団指導で、考える力と積極的に質問する姿勢を引き出します。
卒業生同士の交流がある愛校心豊かな校風で、周りに刺激されて自然と勉強に熱が入ります。
名学館連雀通り校
(三鷹駅より徒歩20分)
自立心を育てるというモットーで開かれた塾で、地域密着型です。
勉強のスケジュールをうまく立てられるようになるところから指導しています。
ena 三鷹
(三鷹駅より徒歩3分)
オリジナルテキストの使用、家庭学習のフォロー、志望校対策などが特長です。
都立高はもちろん中高一貫校への入試にも強く、進路を決める上で大きな助けになることでしょう。
それでは!
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
質問する