これぞ21 世紀のコンパス!数学の作図問題には「ペンパス」がおすすめ

数学のコンパスなら「ペンパス」がおすすめ

先日、数学検定3級を受けた際、困ったことが1つ。

それは、

持ち物に「コンパス」があったことですね。

 

数年前、

人生にコンパスは必要ない

と悟り、大掃除で処分したので、手元にコンパスはありませんでした。

 

そこで急遽、数学検定のためにコンパスを購入することに。。

過去問を見ると、作図問題が必ず1つ出ていたので、ぜがひともコンパスを手に入れる必要があったんです。

そこで今回僕が導入したのは「ペンパス」。

 

ペンパスとはその名の通り、

「ペン」と「コンパス」が合体したコンパスです。

縦 12 cm 横 1cm

で、

念のために質量を測ってみたら、

27.1 g

ありましたね。

最大円の半径は「280ミリ」で、芯の直径は20ミリ。

替え芯はデフォルトで「2本」付属されていますね。

一見、普通のコンパスに見えるので、

「どこが革新的なのだろうか・・・・・」

と思うかもしれません。

 

何がすごいかというと、

「コンパスの針」をペンのふたで隠せるところなのです。

しかも、針だけではなく、芯も一緒に収納できます。

ふたを被せるだけで、とてもスリムでコンパクトになるでしょう。

もはや「ペン」ではありませんか。

コンパスの針が隠れるので、ペンと一緒に筆箱に入れてもいいわけです。

普通のコンパスだったら、針が危ないこともあり、コンパスは「コンパスケース」に入れねばなりません。

  1. コンパスケース
  2. 筆箱

の2つを持ち運ばなければならないのが、これまでの常識でした。

 

しかしペンパスならば、筆箱の中に「ポンッ」と入れるだけ。

つまり、コンパスケースが不要で、筆箱さえ持っていればいいわけです。

そう考えると、ペンパスの利便性は格別で、これまでの常識を軽く超越しちゃっています。

もし、数学でコンパスが必要になったら「ペンパス」をお試しあれ。

 

それでは!

Ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

質問する