中学生でも通える東京都町田市の学習塾って??
中学生なると、
勉強が苦手という生徒さんが増えますよね?
今日はそんな中学生から通える学習塾をまとめてみました。
まとめた学習塾は、
中学生でも通える
で、
東京都町田市から通える
です。
東京都町田市 で学習塾 をお探しの方はよかったら参考にしてみてください。
学習塾1.「町田英数学院」

コース:「通常授業(中学3年生)・英数2科目 」
頻度:140分授業週2回
料金:21600円
アクセス:町田駅より徒歩15分
住所:東京都町田市中町4丁目10-10【地図】
塾のURL:http://www.eisu.jp/index.html
町田英数学院について
少人数クラスでの集団授業か、1:2の個別指導タイプを選ぶことができます。
1授業あたりの授業時間が長いため、週2回の通塾で6~8時間の授業時間を確保できます。
町田英数学院 のおすすめのポイント
1.選べる授業タイプ!
集団型か個別型の授業を選択できます。
集団タイプの授業でも最大10名までの少人数クラスなので、生徒一人一人の学習状況をバッチリ管理してもらえます。
2.無料で質問し放題!土曜日の個別質問学習
毎週土曜に行われる個別質問学習では、勉強でわからない所を講師に質問できます。
塾生なら無料で参加でき、全科目の質問を受け付けているので便利。
町田英数学院の口コミ・評判
土曜日の無料開放自習室は本当に素晴らしかったです。
私は毎週午前中に通っており、土曜日の午前中は必ず勉強をする習慣がついていました。自習室とはいっても常に講師が同じ部屋に居て、塾の宿題はもちろん、学校の宿題などのわからないところもその場で教えてもらえます。
私はこの無料開放自習室の利用を取り入れた予習・復習のサイクルで確実に力が付きました。
先生方はとてもユニークで、最初は緊張していましたが、時間が経つとともに先生と生徒という関係の中でもとても仲良くなれて、とても楽しく勉強できました。
進路についても、一生懸命向き合ってくださり、生徒ひとりひとりをきちんと見てくれる先生方でした。
学習塾2.「桐葉学院」

コース:「中学生練成クラス(中3) 」
頻度:150分授業週4回
料金:お問い合わせください
アクセス:鶴川駅より徒歩15分
住所:東京都町田市鶴川2-8-6【地図】
塾のURL:http://www.toyogakuin.co.jp/index.html
桐葉学院について
町田市の鶴川で43年の歴史を誇る学習塾。
小学生から大学生までの生徒が在籍しています。
生徒の現状と目標によって細かく分かれた授業クラスを提供しているのが特徴です。
桐葉学院 のおすすめのポイント
1.安全安心の送迎バス
無料で利用できる送迎バスを提供しています。
原則は女子のみの送迎となっているのが心苦しいですが、全部で7台もの送迎バスで自宅から塾まで送迎しています。
2.細かいレベル別クラス
生徒のレベル・目標にあった学習クラスを豊富に用意しています。
たとえば、中学生のクラスは難関私立・国立対策の「特進クラス」と、上位の公立校を目指す「練成クラス」に分かれています。
桐葉学院の口コミ・評判
あまり他の塾と変わらないとおもっていましたが、
まったくちがいました!
自分の学力にあわせて内容がかわるので
とてもいいとおもいます!
ハイレベルをめざしたい人も
基礎をたくさん勉強したいひとでも
とてもいいとおもいます!
学習塾3.「i・Rホームティーチャー」

コース:「中学生 」
頻度:90分授業週1回
料金:16200円
アクセス:鶴川駅より徒歩10分
住所:町田市能ヶ谷2-1-27【地図】
塾のURL:http://www.irhometeacher.com/
i・Rホームティーチャーについて
早朝から開講しているユニークな学習塾。
少人数クラス、個別指導、ワンツーマン指導の中から好きなタイプを選ぶことができます。
講師の質も高く、都内の有名予備校で講師をしている先生が担当してくれます。
i・Rホームティーチャー のおすすめのポイント
1.朝6時30分から開講!早朝クラス
朝6時30分から塾の自習スペースを解放しています。
朝の早い時間帯の頭がクリアになっている状態で学習できます。
部活や授業の前に自習できるので嬉しいですね。
2.合計1000人の指導実績があるカリスマ講師
大手予備校で活躍する講師が直々に指導してくれます。
ワンツーマンの個別指導も選択できるのでみっちり勉強を教えてもらうことも可能です。
i・Rホームティーチャーの口コミ・評判
僕が合格した海陽中は、愛知県にあります。
だから、家族とは離れて寮生活になります。
受験の時に、お母さんは中学生なのに寮には入らなくていいんじゃないかと心配
してくれました。でも、僕はどうしてもこの中学に入りたかったので何とか説得したかったです。
高橋先生は、勉強はもちろん、そんな僕の悩みにも相談に乗ってくれて、お母さんとの話し合いやお父さんとの相談にも協力してくれました。
先生の協力がなければ、僕は第一志望を受験することも出来なかったと思います。
毎週2回の個別指導を受けた。自分では大丈夫と思っていても、分かっていないこと
は沢山あった。僕は何より朝が苦手すぎて、毎朝母と喧嘩していた。ある朝、高橋先生が目の前に。
6:00という早朝だったが、呼びに来てくださった。その時は鬼のような顔に鳥肌も
立ったが、真剣にぶつかってくれている気持ちが伝わった。厳しくて、静かな優しさ
は、最後まで支えとなった。
学習塾4.「アルファ学院」

コース:「中学部(レギュラー・アルファ) 」
頻度:120分授業週2回
料金:29700円
アクセス:玉川学園前駅より徒歩20分
住所:東京都町田市金井8-5-10【地図】
塾のURL:http://www.alpha-gakuin.jp/
アルファ学院について
テストの点数だけではなく、「自ら考える力」と「コミュニケーション能力」を鍛えることをモットーとした学習塾です。
少人数クラスでの指導を基本としており、宿題チェックから学習内容の理解度まできめ細かに生徒を指導してくれます。
アルファ学院 のおすすめのポイント
1.平均5名の少人数クラス
生徒の習熟度によりクラスわけしており、平均5名の少人数クラスで授業を行なっています。
授業で理解度のチェックのテストを行うため、進度が早すぎて置いてけぼりになる生徒はいません。
2.徹底した宿題チェック
塾で出題した宿題の確認に力を入れています。
宿題をやってなかった生徒がいた場合、保護者に連絡が行くようになっています。
塾で習ったことを家で復習する習慣がつきます。
アルファ学院の口コミ・評判
口コミはありません(口コミを書いてみる)
学習塾5.「塾TSK」

コース:「中学3年生2科目 」
頻度:180分授業週2回
料金:22000円
アクセス:鶴川駅からバス利用約8分「鶴川団地センター前」
住所:東京都町田市鶴川2-14-22【地図】
塾のURL:http://www.juku-tsk.jp/front/bin/home.phtml
塾TSKについて
創設30年の歴史を誇る町田市の学習塾。
教員はハイレベルな講師2名で、中学部の指導はすべて塾長が行なっています。
小学生から高校生まで様々な学習レベルの生徒に対応することができます。
塾TSK のおすすめのポイント
1.1科目から選べる単科制
1科目から選択できるので苦手科目のみの受講も可能。
2科目受講にすると単科目受講よりもお得に受講できるのでオススメです。
主要3教科(国英数)のコースを用意しています。
2.私立の内部生にも対応
私立中学校に通う中学生の指導にも対応しています。
高校受験・大学受験を見通した私立の中学校の授業のサポートも可能です。
桐朋、桐蔭、桐光、恵泉、日大三、桜美林、和光などに通う生徒も在籍しています。
塾TSKの口コミ・評判
言い方がわるいかもしれませんが、落ちこぼれを更生させることや
生徒さん個々の潜在能力を見抜き、引き出す事が上手な塾だと思います。所謂、進学塾とは違い、勉強プラスアルファを期待できる所です。
ユニークな先生夫妻が教える小さな塾ですが、
コンスタントに一定レベルの高校への合格成績を残している塾です。
高校入学後の成績のいい生徒が多く、特待生になって親御さんを喜ばせることも少なくありません。
個々人の進路に合った確実な学校選択の相談が受けられるからでしょう。
東京都町田市 の学習塾のまとめ
東京都町田市の学習塾のまとめはいかがでしたか??
最後に紹介した学習塾をまとめてみました。
町田英数学院
(町田駅より徒歩15分)
少人数の集団授業・1:2の個別指導タイプを用意している学習塾。
1授業あたりの授業時間が長いため、週2回で6~8時間の授業時間を確保できます。
桐葉学院
(鶴川駅より徒歩15分)
町田市の鶴川で43年の歴史を誇る学習塾。
小学生から大学生まで幅広い層の生徒が在籍しています。
生徒の現状と目標によって細かく分かれた授業クラスを提供しているのが特徴。
i・Rホームティーチャー
(鶴川駅より徒歩10分)
早朝から開講しているユニークな学習塾。
少人数クラス、個別指導、ワンツーマン指導の中から好きなタイプを選べます。
講師の質も高く、都内の有名予備校で講師をしている先生が担当してくれます。
アルファ学院
(玉川学園前駅より徒歩20分)
テストの点数だけではなく「自ら考える力」と「コミュニケーション能力」を鍛えることをモットーとしています。
少人数クラスの指導を基本としており、宿題チェックまできめ細かに生徒を指導してくれます。
塾TSK
(鶴川駅からバス利用約8分「鶴川団地センター前」)
創設30年の歴史を誇る町田市の学習塾。
教員はハイレベルな講師2名で、中学部の指導は全て塾長が行なっています。
それでは!
Ken

Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
質問する