中学理科の問題集のおすすめランキングって??
こんにちは!この記事を書いてるKenです。オーディション、参加します。
中学理科の問題集は世の中にいっぱいあって困りますよね??
本屋に行くとぶっちゃけどれを選んだらいいかわからないし、理科の問題集の選び方は誰も教えてくれません。
そこで今日は、勉強の記事を500記事以上書き、8000人の中高生をラインで学習指導してきたぼくが、
中学生向けの理科問題集おすすめランキング TOP10
を書いてみました。
よかったら問題集選びの参考にしてくださいね。
中学生向けの理科の問題集おすすめランキングTOP10
さっそく、おすすめの中学理科の問題集をランキング形式で紹介していきますよ。
第10位「基礎からの準拠ドリル(チャート式シリーズ)」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
中学理科の問題を学年別に、
- 基本
- 練習
- 実践
の3つのレベルで収録しています。
別売りの「チャート式の教科書」に該当するページを表示してくれてるので、忘れても復習しやすいのが特徴です。
各単元のポイントをイラストつきで掲載してくれているので、基本から取り組める一冊。
第9位「高校入試 わかる・ウカル 理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
中学理科3年分の要点をわかりやすくカラーでまとめてくれてます。
穴埋め式の問題集なので実際に手を動かせるのがいいですね。
ポイントチェック問題を解いた後、練習問題にチャレンジする流れになってます。
発展問題では公立高校の入試問題レベルも出題されるほど。
4回分の入試予想問題も収録してくれてます。
第8位「上級問題集 理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
難関私立・国立レベルの中学理科の問題が単元ごとにまとめられてる問題集。
- 「よく出る」
- 「難」
などのマークが各問題についており、必要なとこだけ勉強することも可能です。
要点の説明はなく問題だけですが、解答は仔細で分厚く、総復習に最適な一冊。
第7位「Try IT(トライイット) 観てわかる 中1理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
Try ITのアプリと連動している中学理科の問題集。
わからない単元をTry ITの動画授業で視聴し、すぐに復習することができます。
テストにでるポイントを「ここまでやる!?」ってぐらいシンプルにまとめてくれてます。
要点整理のあと、すぐに問題にチャレンジできるので身につきやすい構成になってます。
第6位「ハイクラステスト理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
中学理科の問題を学年別に、
- A
- B
- C
の3段階に分類してくれています。
問題演習では入試の過去問を利用しており、一冊で中学理科3年分の内容の問題にチャレンジすることができます。
第5位「中学定期テストの対策ワーク」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
オールカラーで要点整理してくれている中学理科の問題集。
- 要点チェック穴埋め
- 練習問題
- 定期テスト対策問題
という構成になっており、用語の暗記から定期テストレベルの応用問題までチャレンジできます。
別冊暗記ブックと赤シートがついてるので、忘れやすい理科用語をしっかり復習できるようになってます。
第4位「学研ニューコース問題集 中2理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
テストに出やすい要点を、短く簡潔にまとめてくれている中学理科の問題集。
基礎チェック問題、実力完成問題の2ステップでガンガン理科の問題をといていきます。
各章末に定期テスト予想問題を用意しており、入試レベルの過去問にもチャレンジできる問題集です。
第3位「最高水準問題集 理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
基礎から発展までカバーしている中学理科の問題集。
標準問題、最高水準問題の2つの問題をといていきます。
なんといっても魅力は、解説が分厚いところ。
だいたい冊子の半分ぐらいが解答集というボリューム。
「最高水準問題」には有名高校の問題が掲載されており、難関校対策にもぴったりの一冊です。
第2位「最高水準特進問題集 理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
最高水準問題集をさらに発展させた「最高水準特新問題集」。
有名私立、国立の超難関問題をあつめた理科の問題集となっており、最初からアクセル全開でバリバリムズイです。
「難関」「頻出」といったマーク問題についてるので問題の難易度の調整は可能。
解説は2色釣りで仔細なのが嬉しいですね。
第1位「高校入試の最重要問題 理科」
レベル | |
---|---|
ボリューム | |
価格 |
問題集の進め方がとてもユニーク。
まず、各ユニットで弱点チェックの問題を解いて見て、弱いところを確認。
その後、弱点と思われる単元を復習し、実践問題にチャレンジするようになってます。
公立レベルの過去問も掲載されてるので、弱点を克服しつつ受験対策もできてしまう一冊。
中学理科の問題集は「レベル」と「スタイル」で選んでみよう!
中学理科のおすすめ問題集ランキングはいかがでしたか?
- 高校入試の最重要問題 理科
- 最高水準特進問題集 理科
- 最高水準問題集 理科
- 学研ニューコース問題集
- 中学定期テストの対策ワーク
- ハイクラステスト理科
- Try IT(トライイット) 観てわかる
- 上級問題集 理科
- 高校入試 わかる・ウカル 理科
- 基礎からの準拠ドリル
数え切れないほどの中学理科問題集が存在していますが、選ぶときの基準は、
- レベル
- スタイル
の2点だと思います。
取り組みやすいデザインで、挑戦したいレベルの問題集なのか??
を吟味して中学理科の問題集を選んでみてください。
また、
「問題集じゃなくて理科の参考書を探している!」
という方はこちらの「中学理科の参考書ランキング」もよかったら参考にしてみてください。
それでは!
Ken
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
社会の勉強の仕方
>社会の勉強の仕方
赤シートなどを活用して暗記につとめたあと、
ひたすら問題を解いて間違えた問題を復習しまくろう。
インプットとアウトプットの総量がものを言う
社会の、時差の問題がとても苦手です 教えてください!!
>社会の、時差の問題がとても苦手です 教えてください!!
時差の求めかたを読んでみて
全教科の応用問題を出来るようにするにはどうすればいいでしょうか。
>全教科の応用問題を出来るようにするにはどうすればいいでしょうか。
応用問題を解くためには基礎は大事。
基礎ができたらあとは問題を解いた数で決まるかな。解けなかった問題を1つ1つ復習して自分のものにしていくといいね
学校の先生のテストが最高水準ノートのようなものから出題されます。
やはりこのような問題集は買うべきですか
>学校の先生のテストが最高水準ノートのようなものから出題されます。
やはりこのような問題集は買うべきですか
応用問題をクリアするには応用問題を解いて備えるのが一番