中学歴史の参考書のおすすめランキングって??
こんにちは!この記事を書いてるKenです。湿布2箇所貼ってます。
中学歴史の参考書は世の中にいっぱいあって困りますよね??
本屋でどれを選んだらいいかわからないし、歴史の参考書の選び方は誰も教えてくれません。
そこで今日は、勉強の記事を500記事以上書き、8000人の中高生をラインで学習指導してきたぼくが、
中学生向けの歴史参考書おすすめランキング TOP10
を書いてみました。
よかったら問題集選びの参考にしてくださいね。
中学生向けの歴史の参考書おすすめランキングTOP10
それでは、おすすめの中学歴史の参考書をランキング形式で紹介していきますよ。
第10位「中学社会まとめノート 歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 数えきれないぐらい穴埋めがある中学歴史参考書。中学歴史で覚えておきたい重要語句を空欄にゴリゴリ書いていけるので、手を動かして覚えることができます。
年表、地図、イラストが豊富でわかりやすくまとめられているのが特徴。
歴史用語の単語カードが簡単につくれるチェックカードもついています。
赤シートも付属されており、解答集を使って再度暗記することができます。
第9位「まんが攻略bon! 中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 中学社会で勉強する歴史を漫画で勉強していける参考書。漫画でおおまかな歴史のながれを汲み取った後、わかりやすくテキストで解説してくれるスタイルをとっています。
スピードチェックで理解度を確認できるので、基本を学びっぱなしにしないのが特徴。
上下巻にわかれており、上巻ではキリスト教の伝来まで学べます。
第8位「ゴロで覚える中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: むちゃくちゃだけど面白い歴史のゴロを収録している参考書。歴史の語呂のシチュエーションはけっこうむちゃくちゃですが、イラスト付きなのでイメージ記憶しやすいです笑
中学歴史の要点を64ゴロで紹介し、語呂の後には図解で中学の歴史を解説してくれます。
赤シートで重要語句を隠せる仕様になっているので何度も使い倒せます。
第7位「フロー型最低限の日本史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 年表とともに中学の歴史を復習できる一冊。歴史上の人物が可愛いイラストで表現されており、難しい歴史の出来事も馴染みやすく紹介してくれます。
章末チェック問題で理解度チェックできるので、置いてけぼりになることはありません。
本自体が薄いので挫折せずに読み進められるでしょう。
第6位「3行でわかる中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 中学歴史の要点を3行の短文でまとめてくれている参考書。3行のまとめにはイラストが付いているのでイメージしやすいのが特徴です。
歴史の大枠を捉えるのにおすすめの一冊。
第5位「くわしい歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: オールカラーで教科書よりもわかりやすく歴史を解説。ただ歴史の重要事項を吸収するのではなく、問題演習まで挑戦できます。
- テスト直前チェック
- 定期テスト対策問題
まで取り組めるので、歴史の基礎の復習から定期テスト対策まで対応できます。
冒頭の漫画では仙人が歴史の勉強方法を教えてくれるので必読。
第4位「 とってもやさしい社会 中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 中学歴史の重要語句を赤シートで隠して覚えた後、練習問題で理解度をチェックする二部構成になってます。テスト対策だけじゃなく、コラムが充実しているのが特徴。
「知ってるといい話」や「Q&Aコーナー」など歴史に興味が持てるトピックスを多数掲載しています。
第3位「チャート式シリーズ 基礎からの中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: オールカラーで教科書のように写真、図付きで歴史を解説している参考書。章末ごとに定期テスト対策問題が掲載され、赤シートのチェック箇所が設けられているので、テスト前の直前の復習にも対応できます。
第2位「高校入試 実力めきめき 合格ノート 中学歴史 」
レベル:
ボリューム: 価格: 赤シートで隠せる「講義テキスト」と、書き込み式の「整理ノート」の二部構成になっている中学歴史参考書。「講義テキスト」ではテストに出やすい重要語句を暗記し、「整理ノート」では実際に手を動かすことで覚えることができます。
参考書と問題集が一体になっているので、テスト前にまとめノートを作ったり、問題集を買い足さなくていいですね。
第1位「日本一わかりやすい歴史の授業 」
レベル:
ボリューム: 価格: この歴史参考書では「現代」から徐々に時間をさかのぼって勉強するスタイルを採用しています。今の時代に近い現代の歴史から勉強していくので、日常生活に紐付けやすいです。
また、ストーリー仕立てで歴史を解説してくれ、語句よりも大事な歴史のながれも吸収することができます。
歴史の内容の解説だけでなく、要点まとめノート、問題もついており、理解度を随時確認できるようになってます。
中学歴史の参考書は「レベル」と「スタイル」で選んでみよう!
中学歴史のおすすめ参考書ランキングはいかがでしたか?
世界には数え切れないほどの中学歴史参考書が存在していますが、選ぶときの基準は、
- 暗記だけでなく歴史のストーリーも重視しているか?
- 赤シートなどで何度も使える構造になってるか??
- わかりやすいか?
の3点だと思います。
これらを吟味して中学歴史の参考書を選んでみてくださいね。
それでは!
ken
![](/wp-content/uploads/2019/02/drkoshiki.png)
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
歴史の勉強をちゃんと理解して進めるには?
>歴史の勉強をちゃんと理解して進めるには?
用語の暗記より、出来事のストーリーを他人に説明できるようになるのが大事ね
歴史の流れの覚えやすい覚え方ってありますか?
言葉の暗記じゃなくてストーリーを語れるようにすることかな