化学反応式の作り方・問題の解き方がわからん!?
こんにちは!この記事をかいてるKenだよ。クイックル最強だね。
中学理科でよく質問をうけるのが、
化学反応式の作り方・問題の解き方
だ。
化学式とか元素記号とかぶっちゃけむずいけど、
中2理科では、ガンガン問題にでてくるよ。
そこで今日は、中2理科を制するために、
化学反応式の作り方を4ステップで解説してみた。
よかったら参考にしてみてね。
化学反応式の作り方がわかる4ステップ
化学反応式の作り方のポイントは1つしかない。
それは、
変化前後の原子の数をあわせること
だ。
えっ。どうやって原子の数をあわせるのかって??
じつは、変化前後の化学式の係数をいじって原子数を調整するんだ。
やってることは汚いかもしれない。
だけど、ものすごくシンプルなのさ。
つぎの4ステップでつくれちゃう。
- とりあえず変化をかいてみる
- 左右の原子の数を数える
- 化学物の係数をあわせる
- 単体の係数をあわせる
例として、
銅(Cu)が酸素(O2)と結合して酸化銅(CuO)になる事象
を化学反応式にしてみようか。
Step1. いったん化学反応式をかく
とりあえず化学反応式を書いてみよう。
変化前後で原子の数があってなくても大丈夫。
のちのち調整していくからね。
化学反応式では2つの物質を「+」でつないで、
「→」のあとに化学変化後の物質をおけばいいよ。
「→の左側」が「変化前」、
「→の右側」が「変化後」をあらわしているんだ。
例の化学反応では、
- 銅(Cu)
- 酸素(O2)
がくっついて、
CuO
になるんだよね??
だから、今回では、変化前の、
- Cu
- O2
を+でむすぶ。
そいつらが酸化銅(CuO)になるから、酸化銅は→の右側におく。
すると、
Cu + O2 → CuO
こうなるね!
原子の数はいったんスルーでOKさ。
Step2. 左右の原子の数をかぞえる
つぎは、変化前後の原子の数をかぞえよう。
- →の左側にある原子の数
- →の右側にある原子の数
を確認すればいいんだ。
例題だと、変化前には、
- Cu: 1個
- O:2個
で、変化後に、
- Cu: 1個
- O: 1個
になってるね!
どうやらこの化学反応式では、
変化前後で酸素原子(O)の数がおなじじゃない・・・!
なんとかせねば。。
Step3. 化合物の係数をいじる
変化前後の原子の数がちがうときは、
化学式の係数をいじる
ことで原子数をあわせていくよ。
まずは化合物(いくつかの原子がくっついてるやつ)の係数をいじるんだ。
例の酸素と銅の化学変化では、
酸化銅(CuO)
が化合物だ。
酸素と銅が組み合わさってできているからね。
変化後の酸素原子数を変化前の原子数にあわせるために、
この酸化銅(CuO)の係数を2にしてみようか。
すると、
Cu + O2 → 2CuO
になるね。
で、変化前後の原子の数をチェックしてみると、
変化前
- 銅(Cu) : 1
- 酸素(O): 2
変化後
- 銅(Cu) : 2
- 酸素(O): 2
っていう感じで、酸素原子数がおなじになったね!いいぞ!
Step4. 単体の係数をいじる
今度は、化合物じゃない物質たちの係数をいじってみよう。
ほとんどの場合、単体の係数をいじることになる。
酸化銅の化学反応式では、
変化前のほうがCuが1つ少ないよね??
だから、変化前のCuの係数を2にしてやると、
2Cu + O2 → 2CuO
こうなる。
変化前後の原子数をくらべてみても、
- 銅(Cu ): 2個
- 酸素(O): 2個
ってかんじで、等しくなったことがわかるね。
これで化学反応式の完成だ!
まとめ:化学反応式の作り方は係数をいじれ!
化学反応式はめんどうそう。
だけどね、
係数をいじるワザ
をおぼえちまえば簡単。
変化前後の原子の数をあわせるだけだからね。
じゃんじゃん係数をかえていこう。
そんじゃねー
Ken
Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
不定詞
テストに出やすい
化学反応式には
どんなものがありますか?
後醍醐天皇とか勘合貿易らへんを
やってほしいです。
電気分解などのやり方も
教えてほしいです。
おっけ〜
おっけ〜〜
電気の計算などを教えて頂けると嬉しいです。リクエストで申し訳ございません。
リクエストありがとう!
もうすぐ中1理科が終わりそうなので電気も解説して行くよ!
化学反応式以外にも中2で おさえておくとたすかる!っていうのありますか?
申し訳ありませんが3つほど書いていただけたら幸いです。
カッコに数字を入れて化学反応式を完成させよ。ただし数字を入れる必要のないところは空らんにせよ。
水の電気分解 水→水素+酸素
という問題など化学反応式がまだ良く理解できません。~-~
できれば例題付きで教えてください!
>カッコに数字を入れて化学反応式を完成させよ。ただし数字を入れる必要のないところは空らんにせよ。
水の電気分解 水→水素+酸素
という問題など化学反応式がまだ良く理解できません。~-~
できれば例題付きで教えてください!
化学反応式は数字合わせのクイズだ。
水の分解だと、HとかOとかが出てくると思うけど、そいつらを左右同じ数になるように係数を決めてやればいいよ
これを読んでもよくわかりません。定期考査が近くてピンチなので助けてください(;´Д`A “`
>これを読んでもよくわかりません。定期考査が近くてピンチなので助けてください(;´Д`A “`
化学反応式の出題パターンはある程度絞られているので
ワークの問題を解きまくろう!
金星の見え方と自転と公転 について教えてください!
アミラーゼとかペプシンとかの消化酵素がなかなか覚えられません。簡単な覚え方はありますか?
Kenさんの記事ではいつもお世話になっています(・◇・)/~~~
中3女子です。原子の記号が全く覚えられないので、早覚え表とか英単語覚えの時のような語呂合わせ(?)を作ってくれるとありがたいです╰(*´︶`*)╯♡
Qikeruにはいつもお世話になっています。やり方がわからない時はKenさんの記事を読んで頭を整理しています。高校生向けのQikeruも作っていただけるとありがたいです‼︎
>Kenさんの記事ではいつもお世話になっています(・◇・)/~~~
中3女子です。原子の記号が全く覚えられないので、早覚え表とか英単語覚えの時のような語呂合わせ(?)を作ってくれるとありがたいです╰(*´︶`*)╯♡
原子記号か!
有名どころでいうと「水兵リーベー・・・」があるよね笑
ちょっと考えてみます!
ありがとう!頑張らないとな!汗
ごめんなさい、これ読んでもよく分かりません・・・
次のテストで出るので・・・よく分かるようにしてくださると
助かります。
質量保存の計算のところもやってほしいです!
順々に解説していくぜ!
発熱反応と吸熱反応について教えて下さい!
なんで酸素が2に何のー?
化学式の覚え方や解説などをしれほしいです!
もっと難しい「2Ag2O→4Ag+O2とか、2NaHCO3→Na2CO3+CO2+H2O」
の解説を返信でお願いします。自分先生に
「Na2 CO3 + CO2+ H2 O2」みたいに分けろって言われたんですけど意味わからなくてなんでこうなるのか教えて欲しいです!
中2の細胞の所が知りたいです!
もうすぐテストなんです!
…死にそう…
教えてええええええええ
化学式の覚え方や解説などをしれほしいです!
僕も