スタディサプリ(中学生)の口コミ・評判をかいてみた
こんにちは!この記事をかいているKenです。すき焼き、好きです。
リクルートの「スタディサプリ」をご存知ですか??
勉強動画や演習問題が豊富なオンライン学習サービスのことです。
1週間限定なら無料でつかえるということなので、
さっそく使ってみました。
教育系サイトを運営している側としては、
けちょんけちょんにけなすはずでした。
ええ、もうボロクソな口コミや評判をかきまくって。
でも、1週間ばかりつかってみて思ったのは、
スタディサプリがすごすぎる
ということです笑
いや、ほんとうになめてました。完全に。
これが月額980円で使えるなんてスゴい時代。。。
と思わされたほどです。
そこで今日は、その感動をもとに、
中学生むけのスタディサプリがすごすぎる点を6つ紹介します。
口コミ・レビュー、評判をさがしている方に参考にしていただけると幸いです。
【口コミ・評判】中学生むけのスタディサプリが「すげえ」6つの理由
スタディサプリサプリのスゴい点は以下の6つです。
レビュー1. 保護者機能がすごい
スタディサプリには「保護者用の機能」がついています。
端的にいってしまえば、
お子さまの学習状況を監視できる機能です笑

この機能により、保護者さんたちは、
- 勉強動画視聴時間
- ドリル実施回数
- ドリルの正答率
をしることができます。
だから、
お子様がチートしたり、勉強さぼったりしているとわかってしまいます。
中学生には朗報じゃないですけどねw
ただ、これにより、
進研ゼミなどの通信教育の問題点である、
じつはやってない問題
が解消されると思います笑
ぼくも進研ゼミ受講していましたが、
あまり真剣にやらずにおわってしまった記憶がありますw
やっていないなら、やめる。
きちんとやってるから継続
という明確な判断ができることになりますね。
口コミ2. 対応教科数が多い
中学生むけのスタディサプリでは、
対応教科がむちゃくちゃ多いです。
その数なんと、
7教科!!

- 数学
- 英語
- 国語
- 理科(IとII)
- 地理
- 歴史
- 公民
の授業動画をみることができるんです。
しかも、ドリルまでついているっ!!
公立の受験科目数5をかるく網羅していますね。
マイ勉はまだ数学しか解説していないので焦ります。
評判3. サプモンがすごい
スタディサプリでぜったいにはずせない機能。
それは、
サプモン
です。

一見、ポケモンのパクリかと思うんですけど、そんな小物じゃありません。
なんと、このモンスター。
勉強すればするほど成長していくんです。
しかも、新しいモンスターを捕まえるためにも勉強しなきゃいけない。
モンスターボールじゃ捕まえられないんです。

勉強へのやる気をどのように引き出したらいいのか??
という点に対して全力でアプローチしています。
単純に勉強させるのではなく、
このようなゲーム要素を加えているのはさすがですね。
評価4. 定期テスト対策ができる
スタディサプリでは、
- 通常学習
- 定期テスト対策
の2つの勉強モードがあります。

定期テストモードを選択すると、
テスト日程を入力し、
さらに、テスト範囲まで指定できます。

範囲をしぼった確認テストが実施できちゃうんです。
テストまでの残日数を意識できるのもいいですね。
学校の内申対策にはもってこいです。
口コミ5. 教科書別に対応している!
スタディサプリのすごいところは、
教科書別に対応しているところ。
学校によって使用する教科書が違います。
そのため、
地域ごとに学習内容がちがう
という問題も発生しますよね?
ただ、このスタディサプリなら安心です。
なんと、
3~4冊の教科書に対応しているんです。

とくに、教科書によって単元の内容が大きく異なる、
- 英語
- 国語
で対応してくれてます。
これはありがたい!
レビュー6. 未来の授業が充実しすぎている
スタディサプリで勉強できるのは、
学校でならうことだけではありません。
これからの時代をいきるために必須なことまで教えてくれるんです。
その名も、
未来授業
です。

2016年1月現在、つぎの6つのカリキュラムが用意されていました。
- 正解のないテーマってどう考えるの?(by 藤原和博)
- プレゼンのコツ
- マイケル・サンデルの講義
- 学校では教えてくれないお金の話
- アプリを作ってみよう
- WEBサイトの作り方
いやあ、さすがリクルート。
いまの中学生に学んでほしいスキルなどが盛りだくさんです。
大人がみてもためになるコンテンツが揃っています。
ぼくも、勉強させてもらいました!
まとめ:中学生のスタディサプリの評価 = ウルトラC
中学生のためのスタディサプリ。
使ってみると、案外すごかったです笑
脅威というか、なんというか、教育が変わりつつあるのを肌で感じました。
スタディサプリが気になっている方は、
ぼくのように1週間だけ無料体験してみてください。
結構、びっくりしますよ笑
それでは!
Ken
【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
こんにちは!(^^)! 代数の問題です。よろしくお願いします。
問:連続する5つの整数和は5の倍数である。ことを、文字を用いて説明しなさい。
>連続する5つの整数和は5の倍数である
めんどくさいから一番小さい整数をnとしてあげよう。
すると、このnの次に大きい数はn+1になる。
じゃあ、連続する後の3つの数はどうなるかな?nで表してみて
音楽の記号を全て覚えないといけません
どうしたらいいですか???
>音楽の記号を全て覚えないといけません
どうしたらいいですか???
赤シートを駆使して繰り返し確認することで覚えていこう