中学生でも通える東京都小金井市の学習塾って??
中学生なると、
勉強が苦手という生徒さんが増えますよね?
今日はそんな中学生から通える学習塾をまとめてみました。
まとめた学習塾は、
中学生でも通える
で、
東京都小金井市から通える
です。
東京都小金井市 で学習塾 をお探しの方はよかったら参考にしてみてください。
学習塾1.「しんせい塾」

コース:「中学3年生 受験3科コース 」
頻度:140分授業 週3回
料金:要問い合わせ
アクセス:武蔵小金井駅南口 徒歩5分
住所:東京都小金井市本町6-5-3 シャトー小金井1F【地図】
塾のURL:http://shinseij.co.jp/
しんせい塾について
小4~中3までを対象にした地域密着型の集団学習塾。
「教師の質」の高さが最大の特徴で、校舎を増やさず、地元に根ざした運営を行っています。
しんせい塾 のおすすめのポイント
1.プロ講師による指導
生徒レベルの格差なく、トップ講師を配置してくれるのが特徴です。
第一志望は人それぞれですが、目標ごとに納得のいく講師の指導が受けらるので安心です。
2.地域の子どもだけを徹底サポート
拡大路線や利益追求型ではなく、1校舎のみで講師の質を高め続け、地域に密着した運営を行ってきました。
平均20年以上の経験がある8名の講師陣のみの、定員制の少人数制指導となっているため、「なかなか入れない塾」として評判となっています。
しんせい塾の口コミ・評判
子供がお世話になっています。
先生が熱意にあふれ子供の弱点をよく見て指導してくださっているように思います。
塾に通っているおかげでテストで分からないところがなくなったと喜んでいました。
食事するときも塾の話をよくするので、本人はかなり気に入っていると思います。
学習塾2.「進学教室ティースリー」

コース:「中学3年生コース 」
頻度:100分授業週3回
料金:28000円
アクセス:武蔵小金井駅 徒歩2分
住所:小金井市本町1-8-12 東栄ビル2F【地図】
塾のURL:http://t-3.or.tv/index.shtml
進学教室ティースリーについて
集団授業の中でも、複数の講師による個別対応で質問できる学習塾。
生徒1人1人の学力に応じて数種類のテキストを使い分けています。
進学教室ティースリー のおすすめのポイント
1.柔軟性に富んだカリキュラム
個々の生徒レベルにあったテキストの個別化を実現しています。
総合的な学力だけでなく、得意な教科や苦手な教科によってもテキストを細かく選択できます。
2.チーム・ティーチング制
集団授業に複数の教師が入り指導を行う「チーム・ティーチング」を取り入れています。
これにより、授業中にわからないところがあってもすぐに個別に対応することができます。
1人1人の生徒の情報を複数の教師で共有し、一丸となってサポートするようにしています。
進学教室ティースリーの口コミ・評判
親にも子供にもやる気と希望を与えてくれる。
体験しても、他の塾みたいに電話勧誘など一切しない。
子供に合わせてすすめてくれる。
本人のやる気で成長している。
学習塾3.「ネクサス進学会」

コース:「中学1・2年コース 」
頻度:90分授業週2回
料金:20000円
アクセス:東小金井駅南口 徒歩7分
住所:東京都小金井市東町4丁目18 東京都小金井市 4丁目18−5 三義ビル 3F【地図】
塾のURL:http://www.nexustokyo.jp/
ネクサス進学会について
進学を目指す生徒だけでなく、不登校の生徒にも対応している学習塾。
塾長の岡田先生は、受験のノウハウだけでなく心理学者としての知識・経験も有しており、学習およびメンタルケアに活かしています。
ネクサス進学会 のおすすめのポイント
1.秘伝の「岡田の国語公式」
「岡田の国語公式」は、数多くの受験指導によって編み出した塾長独自の読解と書き方の指導法です。
この読解法を習得すれば、数学の文章題などにも応用でき、他教科の成績も自然と上がります。
その成績アップ率は飛躍的で、1教科30点越えも珍しくありません。
2.子どものメンタル面もしっかりケア
心理学の知識と経験を活かして、子どものメンタル面や顔色、体調等を見ながら塾長が直々に指導を行い、保護者に報告するようにしています。
学習指導においても、心理学の理論と実践を指導ノウハウにつぎ込み、どのような生徒のやる気も引き出します。
経営責任者がすべての生徒の把握と5教科の指導を行っている塾は、なかなかありません。
ネクサス進学会の口コミ・評判
口コミはありません(口コミを書いてみる)
学習塾4.「至楽塾」

コース:「中学1・2年生コース 」
頻度:90分授業週1回
料金:10000円
アクセス:武蔵小金井駅 徒歩6分
住所:東京都小金井市中町4-13-16 エイコービル 401【地図】
塾のURL:http://www.lollypop.jp/shiraku/
至楽塾について
武蔵小金井で40年以上の指導実績がある少人数制の学習塾で、講師は全員教員免許取得のプロ講師です。
生徒と講師が1対1の完全対面指導にも対応しています。
至楽塾 のおすすめのポイント
1.少人数制の参加型授業
定員8名の少人数クラス編成で、先生と対話しながら進める参加型の授業を行っています。
生徒からの質問や分からないところ、間違っているところにもいち早く対応できます。
ただ塾に来ているだけ、聞いているだけの状態になる心配はありません。
2.プロの授業を安価に提供
講師の全員が教員免許取得者であり、そのほどんどが現職もしくは元学校教員です。
少人数クラス編成で、ベテラン講師の授業を安価で提供しています。
その他にも、塾卒業の大学生や大学院生が試験前などに教えてくれることもあります。
至楽塾の口コミ・評判
口コミはありません(口コミを書いてみる)
学習塾5.「武州ゼミナール」

コース:「中学生コース 」
頻度:90分授業週2回
料金:16000円
アクセス:武蔵小金井駅 徒歩12分
住所:東京都小金井市前原町3-2-31 武蔵野ベルハイツ107【地図】
塾のURL:http://bushuseminar.com/index.html
武州ゼミナールについて
小金井市で30年以上続いている地域密着型の学習塾。
10人以下の少人数クラスで、一斉授業と個別的学習を組み合わせた授業を行っています。
また、不登校などの生徒を対象とした昼の部の授業プランも用意しています。
武州ゼミナール のおすすめのポイント
1.1人ひとり親身に指導
常に生徒1人ひとりのペースや能力に合わせ、基礎から応用までわかりやすく指導を行っています。
少人数制でありながら入学試験でもたしかな実績をあげており、地元で好評です。
卒業生やその家族などがたくさん訪れていることからも、めんどうみの良さが伺えます。
2.昼の部
不登校の生徒やその他様々な事情で昼間の授業に来たい生徒を対象に、昼の部を設けて個別指導を行っています。
学習面だけでなく、子どもの居場所づくりとして心のサポートも行っています。
また、高卒認定試験や定時制高校、通信制高校などの進路相談や学習サポートも行っているので、お悩みの方は1度足を運んでみて下さい。
武州ゼミナールの口コミ・評判
口コミはありません(口コミを書いてみる)
東京都小金井市 の学習塾のまとめ
東京都小金井市の学習塾のまとめはいかがでしたか??
最後に紹介した学習塾をまとめてみました。
しんせい塾
(武蔵小金井駅南口 徒歩5分)
小4~中3までを対象にした地域密着型の集団学習塾。
「教師の質」の高さが特徴で、あえて校舎を増やさず、地元に根ざした運営を行っています。
進学教室ティースリー
(武蔵小金井駅 徒歩2分)
集団授業の中で複数の講師による個別対応サポートを行っている学習塾。
生徒1人1人の学力に応じて数種類のテキストを使い分けています。
ネクサス進学会
(東小金井駅南口 徒歩7分)
進学を目指す生徒だけでなく、不登校の生徒などにも幅広く対応している学習塾。
塾長の岡田先生は、受験のノウハウだけでなく心理学者としての知識・経験も有しており、それを子どもたちの学習及びメンタルケアに活かしています。
至楽塾
(武蔵小金井駅 徒歩6分)
武蔵小金井で40年以上の指導実績がある少人数制の学習塾。
講師は全員教員免許取得のプロ講師で、1対1の完全対面指導にも対応しています。
武州ゼミナール
(武蔵小金井駅 徒歩12分)
小金井市で30年以上続いている地域密着型の学習塾。
10人以下の少人数クラスで、一斉授業と個別的学習を組み合わせた授業を行っています。
また、不登校などの生徒を対象とした昼の部の授業プランも用意しています。
それでは !

Qikeruの編集・執筆をしています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いでサイトを始めました。
質問する