2つのサイコロの確率の求め方を知りたい!
こんにちは!この記事をかいているKenだよ。茶漬け最高。
中学数学では、
サイコロの確率を求める問題
ってよーくでてくる。
いちばん出やすいのが、
サイコロを2つふったときの確率の問題
なんだ。

サイコロが2個もあるなんて無理。。。。
と思うかもしれないけど、じつはこれが簡単。
解き方さえおぼえておけば大丈夫なんだ。
今日は、この「2つのサイコロの確率の求め方」をわかりやすく解説していくよ。
よかったら参考にしてみて^^
2つのサイコロの確率の求め方がわかる3ステップ
2つのサイコロの確率問題は簡単。
3ステップでとけちゃうんだ。
- 表をかく
- 表に○をつける
- ○の数を36でわる
例題をいっしょにといてみよう!
2つのサイコロを同時になげたとき、目の数の和が5になる確率を求めてください。

Step1. 表をかく
まず、
7 × 7マスの表
をかいてみよう。

そしたら、
横1行に1~6の数字を右詰めでいれる。

縦1行にも1~6の数字を下詰めでかいてみよう。
こんな感じになるね↓↓

この表は、
- たて:サイコロAの出た目
- よこ:サイコロBの出た目
をあらわしているよ。

たとえば、
サイコロAが2, サイコロBで4がでたとしよう。

このとき、○をつけたところにあてはまるってわけ。
つまり、1通りしかないってことだね。

2つのサイコロの場合の数を一瞬で数えられちゃうんだ。
ガンガン使っていこう!
Step2. 表に○をつける!
サイコロの表をかいたね??
つぎは、表の中に○をつけていこう。

求めたい目のパターンを数えればいいんだ。
たとえば例題では、
2つの目の和が5になる確率
を求めたかったよね?
サイコロAとBの目の和が5なるところに○をつけてみよう。

ぜんぶで○が4つだね??
目の和が5になる場合の数は「4」ってことだよ。
Step3. 確率を公式で計算する!
場合の数がわかったね??
あとは公式で確率を計算するだけ。
確率の求め方の公式って、
(Aがおきる確率)=(Aが起きる場合の数)÷ (すべての場合の数)
だったよね??

2つのサイコロの確率でいうと、
(表の○の数)÷ (すべての場合の数の36)
になるね。

例題でいうと、
- 「目の和が5になる場合の数」: 4
- 「すべての場合の数(すべてのマス目)」:36
になったね?
だから、
(2つのサイコロの目の和が5になる確率)
=(○をつけた数)÷(全部のマス数)
= 4 ÷ 36
= 9分の1
になるんだ。

おめでとう!
これでサイコロ2個の問題も楽勝だね!
まとめ:2つのサイコロの確率は「表」をかく
2つのサイコロの問題??
まず表をかいて、○をつける。
で、
○の数を36でわればいいんだ。
解き方はわかりやすいから点を稼いでいこう!
そんじゃねー
Ken

Qikeruで執筆しています。
「教科書、もうちょっとおもしろくならないかな?」
そんな想いで始めました。
理科の自由研究の説明が覚えていなくて、どんなふうに書けばいいですか
できるだけ速く教えてもらえるとうれしいです
研究内容にもよるかな!
ある姉妹は二人合わせて2000円持っている。姉が妹に350円渡したところ、姉の持っている金額は妹が持っている金額の1.5倍になった。このとき、妹にお金を渡す前の姉の金額をもとめなさい。
求めたいものを文字で置いてみよう!
姉と妹の金額に関する等式を作ってみて
一次関数の応用問題が全然分かりません
>一次関数の応用問題が全然分かりません
どういう問題かな?送ってみてー
2個のサイコロを同時に投げ、その後2枚のコインを同時に投げた。
サイコロは2個とも2以下の数字になり、コインは両方とも裏が出る確率はいくらか。
答えでは、サイコロ1個の確率が3分の1・・
という説明なんですが、何故2個ではなく
1個ずつとして考えるのかが分からないんですが。
>2個のサイコロを同時に投げ、その後2枚のコインを同時に投げた。
サイコロは2個とも2以下の数字になり、コインは両方とも裏が出る確率はいくらか
サイコロ2個が2以下の数字になる確率と、
コインの両方が裏になる確率をかけるといいよ〜
なぜサイコロにA.Bの区別がつけられるんですか?
確率の問題で、1.2.3.4.の4枚のカードがある。このカードをよく切ってから続けて2枚引き、1枚目を十の位、2枚目を一の位として2桁の整数をつくる。
2桁の整数は全部で何通りできるか。
…という問題で、数字の場合の確率の求め方が分かりません。教えて下さい!
>確率の問題で、1.2.3.4.の4枚のカードがある。このカードをよく切ってから続けて2枚引き、1枚目を十の位、2枚目を一の位として2桁の整数をつくる。
2桁の整数は全部で何通りできるか。
4つのものを2つに並び替える問題だね。これを順列というよ。
確率のPの計算を習っていないときは、樹形図で場合の数を整理してみるといいよ。
たとえば、十の位が1の時は、
1-2
1-3
1-4
で十の位が2の時は・・・・
みたいな感じで地道に数えていこう
大小サイコロ2つあり、同時に1回投げ、大をa小bとするとき、a=bとなる確率を求めなさい
という問題はどうやって解けば宜しいですか?
※一部省略してあります。
>大小サイコロ2つあり、同時に1回投げ、大をa小bとするとき、a=bとなる確率を求めなさい
という問題はどうやって解けば宜しいですか?
2つのサイコロを投げて同じ目が出る確率ってことだね。
表をかいて、縦と横が同じ数になるところに丸をつけて場合の数を数えてみて
二つのサイコロA,Bを同時に投げて、Aに出る目の数をa、Bに出る目の数をbとする。次の確率を求めなさい。(1)b=a分の6 が成り立つ確率。
(2)xについての方程式ax=bをつくるとき、解が正数になる確率。
(3)xについての方程式ax=b+3をつくるとき、解が4より小さい正数になる確率。
この問題を教えて下さい。説明があるとありがたいです。
>二つのサイコロA,Bを同時に投げて、Aに出る目の数をa、Bに出る目の数をbとする。次の確率を求めなさい。(1)b=a分の6 が成り立つ確率。
(2)xについての方程式ax=bをつくるとき、解が正数になる確率。
(3)xについての方程式ax=b+3をつくるとき、解が4より小さい正数になる確率。
この問題を教えて下さい。説明があるとありがたいです。
表を書いて地道にコツコツ場合の数を数えていこうぜ
5人で5桁の数字を自由に決めて、その5桁の数字が5人全員一致する確率は?
5本のうち2本の当たりくじが入っているくじがあります。A、Bの2人がこの順に1本ずつくじを引きます。
①2人とも当たりくじをひく確率を求めなさい。
②少なくとも1人は当たりくじをひく確率を求めなさい。
上記の問題が解けません……
どうやれば答えが求められますか?
>5人で5桁の数字を自由に決めて、その5桁の数字が5人全員一致する確率は?
5桁の数字を並び替える場合の数を5じょうして、そいつが確率の分母になって、
その膨大な可能性のうち一致するのは1つだ
>5本のうち2本の当たりくじが入っているくじがあります。A、Bの2人がこの順に1本ずつくじを引きます。
①2人とも当たりくじをひく確率を求めなさい。
②少なくとも1人は当たりくじをひく確率を求めなさい。
1. Aは5のうち2入ってるあたりを引いて、Bは4のうち1入ってるあたりを引く確率。こいつらを佳境
2. 少なくとも一人はあたりってことは、2人とも外れる確率を計算してそいつを1から引けばいいね
A,B,C,の三人は、プレゼントをひとつずつ持ちより、次の方法でプレゼントを受けとることにした。まず、三人の名前を一人ずつ書いた三枚のカードをよくきって、A,B,C,の順に一枚ずつ引く。そして、ひいたカードに名前がかかれている人のプレゼントを受けとる。このとき、三人とも他の人が持ってきたプレゼントを受けとる確率を求めなさい。
という問題がわからなくて解説を読んだのですが解説をよんでもわかりませんでした。解き方のポイントなどを教えていただけるとありがたいです。
>A,B,C,の三人は、プレゼントをひとつずつ持ちより、次の方法でプレゼントを受けとることにした。まず、三人の名前を一人ずつ書いた三枚のカードをよくきって、A,B,C,の順に一枚ずつ引く。そして、ひいたカードに名前がかかれている人のプレゼントを受けとる。このとき、三人とも他の人が持ってきたプレゼントを受けとる確率を求めなさい。
そんなに場合の数が多くないから樹形図をかいて数えてみよう。
あとはそいつを3枚のカードの並べ替えの場合の数で割ればいいね
2つのさいころを同時に投げ、目の数の和が2桁の整数になる確立の問題の解き方が分かりません。解き方のアドバイスを教えてもらえたらうれしいです
>2つのさいころを同時に投げ、目の数の和が2桁の整数になる確立の問題の解き方が分かりません。解き方のアドバイスを教えてもらえたらうれしいです
2つのサイコロの時は表を書いて場合の数を地道に数えてみよう。
1つのサイコロを投げる時、2以上の目が出る確率
全部の目の出るパターンは6通り、
そのうちの2以上出るパターンは2、3、4、5、6の5パータンだ
中学受験をするのですが、その場合の数に道順っていう単元があります。
Kenさん、すごく分かりやすいので、その単元についてもやってもらえると助かります
道順か!ちょっと調べてみる!
2つのサイコロを3回投げてそれぞれの目が3回とも2と3になる確率はどうやって求めればいいでしょうか。
2つのサイコロを投げて2と3が出る確率は1/36ということは、それを3回分かければいいのでしょうか?
大小2つのサイコロを同時に1回投げて、大きいさいころの出た目をa、小さいさいころの出た目をbとする
a[1,1]b[5,1]c[a,b]とするとき、次の答えなさい。△abcの面積が8以上になる確率を求めなさい。
教えてください。お願いします
倍数を求める時はどうするんですか?
和の倍数を求める時はどうするんですか?