【連立方程式の利用】文章題の解き方がわかる3ステップ

連立方程式の文章題の解き方がわからない!?

こんにちは!この記事をかいているKenだよ。うなぎ好きだね。

 

連立方程式の文章題って苦手

ふつうの計算ならできるんだけどなあ・・・・

って思ってない??

 

えっ。

なんでわかるのかって??

何を隠そう。

ぼくも中学生のとき、そのうちの1人だったからね。

正直、連立方程式の文章題なんてクソクラエと思ってたよ笑

連立方程式 文章題 解き方

今日は、そんな中学生のために、

連立方程式の文章題の解き方

をわかりやすく解説してみたよ。

よかったら参考にしてみてね^^

 

 

連立方程式の文章題の解き方がわかる3ステップ

例題をときながら解き方を勉強していこう!

 

連立方程式 文章題 解き方

連立方程式の文章題は3ステップでとけちゃうよ^^

 

Step1. 求めたい値をx・yとおく!

文中で「求めろ!」って言われている値を文字でおこう。

連立方程式の文章題では、

「○○と××をもとめよ!」

というように、2つの値をゲットしろ!って言ってることが多い。

それらを「x」と「y」っておいてあげればいいんだ。

 

例題では最後の一文に、

JUMPとコロコロの1冊あたりの値段を求めなさい。

ってかいてあるでしょ??

連立方程式 解き方 文章題

つまり、

「JUMP1冊の値段」と「コロコロの1冊の値段」がわかればいいんだ。

こいつらを求めるために、

  • 「JUMPの値段」を「x 円」
  • 「コロコロの値段」を「y 円」

とおこう!

連立方程式 文章題 解き方

連立方程式の文章題は「最後の一文」から読んでみてね^_^

 

Step2. 等式を2つ作る!

文字2つで連立方程式をつくっちゃおう。

あとは連立方程式の解き方さえわかれば大丈夫。

2つの等しい関係をみつけられるかが勝負だ。

 

例題をみてみよう。

文章題をよーくみてみると、

JUMPを4冊、コロコロを1冊買ったときの代金は1500円。

っていう一文と、

JUMPを20冊、コロコロを3冊買ったときは6500円の代金がかかってしまい

に2つの等式が隠されているんだ。

連立方程式 文章題 解き方
  • JUMP4冊の値段 +  コロコロ1冊の値段  = 1500円
  • JUMP20冊の値段 + コロコロ3冊の値段 =  6500円

っていう等式をたてられる。

JUMP1冊の値段を「x円」、コロコロ1冊の値段を「y円」とすると、

  • 4x + y = 1500
  • 20x + 3y = 6500

のように連立方程式がたてられるね。

文章をよく読んで等式を2つ作ってみてね^^

 

Step3. 根性で連立方程式をとく!

あとは連立方程式をとくだけさ。

のどっちかで解いてみてね。

 

例題では「加減法」で解いていくよ。

1つめの式を3倍して、1式から2式をひいてあげると、

12x + 3y = 4500
-) 20x + 3y = 6500
———————–
x = 250

ってなるね!

 

あとは「x=250」を1つめの方程式「4x + y = 1500」に代入してやると、

4 × 250 + y = 1500
y = 500

って感じでyの解がゲットできる。

つまり、

  • JUMPの値段=「250円」
  • コロコロの値段= 「500円」

ってことさ。

おめでとう。

これで連立方程式の文章題もマスターしたね^_^

 

 

まとめ:連立方程式の文章題は文字の置き方でしとめる!

連立方程式の文章題の解き方はどうだった??

ぶっちゃけた話、

いちばん始めにおく文字さえ間違えなければ大丈夫。

あとは文章題から連立方程式をたてて、

それをいつも通りに解くだけさ。

そんじゃねー

Ken

質問する

質問と回答

  • 家から1.5km離れた学校に行くのに、はじめは毎分80mの速さで歩き、途中から毎分140mの速さで走って、全体で15分かかった。歩いた時間と走った時間は、それぞれ何分ですか

  • 大小2つの整数がある。大きい数は、小さい数の6倍より4小さい。また、大きい数の3倍を小さい数でわると、商は17で余りは1になる。このとき、大小2つの数を求めよ

  • 何をx、yとおく?
    問題で求めたいものを文字で置いてみてみようぜ

  • 質問では無いのですが、お礼の為にコメントさせて頂きます。
    この記事のお陰で連立方程式の文章問題の流儀がはっきりと理解できました。ありがとうございます。
    重要点を抑えれば造作ない物ですね笑
    今後もあなたの記事を参照させて頂きます。

  • 濃度の異なる2つの食塩水A, Bがあり、Aは7.4%である。A, Bを適当の混ぜて9%の食塩水を360g作るつもりだったが、A, Bの混ぜるべき量を取り違えたため、13%の食塩水ができた。
    (1)Bの食塩水の濃度を求めよ。
    (2)9%の食塩水360gを作るには、A, Bをそれぞれ何gずつ混ぜればよいか。

  • Bの食塩水の濃度をx、食塩水Aを混ぜる予定だった重さをyとして連立方程式立ててみよう!

  • 教えて下さい。
    AとBが一緒に仕事すると20日で終わる。
    Aだけだと30日かかる。
    Bだけだと何日かかるか。
    連立方程式の立て方が分かりません。

  • 1日あたり、その仕事の何割が終わるのか?ってことを考えるとわかりやすいかな

  • あるクラスの生徒36人がいくつかのグループに分かれてボランティアで地域の清掃活動をすることにした。
    一緒に清掃する生徒を男子3人のグループと女子3人のグループにそれぞれ分けていった。その結果男子3人のグループは女子の3人のグループより人グループだけ多く出来たが男子1人と女子2人がグループに入ることが出来なかった。女子の人数を求めよ

  • >あるクラスの生徒36人がいくつかのグループに分かれてボランティアで地域の清掃活動をすることにした。
    一緒に清掃する生徒を男子3人のグループと女子3人のグループにそれぞれ分けていった。その結果男子3人のグループは女子の3人のグループより1グループだけ多く出来たが男子1人と女子2人がグループに入ることが出来なかった。女子の人数を求めよ

    トリッキーな問題だね。
    この場合、男子の3人グループ数をx、女子の3人グループ数をyとするといいかな。
    「男子3人のグループは女子の3人のグループより1グループだけ多く出来た」でひとつ、
    「男子1人と女子2人がグループに入ることが出来なかった」で2つ目の等式を作ろう。2つ目では生徒数をうまく使ってみて

  • 教えてください。
    ある店では2種類の商品A、Bを売っている。この店では、両方の商品を合わせて10個以上買うと、それぞれの商品1個あたりの値段が表示価格の10%引きになる。Aを5個、Bを4個買うと代金の合計が1970円、Aを8個、Bを5個買うと代金の合計が2610円になる時、A、Bの価格をそれぞれ求めなさい。

  • >ある店では2種類の商品A、Bを売っている。
    >この店では、両方の商品を合わせて10個以上買うと、それぞれの商品1個あたりの値段が表示価格の10%引きになる。
    >Aを5個、Bを4個買うと代金の合計が1970円、Aを8個、Bを5個買うと代金の合計が2610円になる時、A、Bの価格をそれぞれ求めなさい。

    A、Bの価格をそれぞれx、y円としてみよう。
    「Aを5個、Bを4個買うと代金の合計が1970円」でひとつ(割引が適用されない)、
    「Aを8個、Bを5個買うと代金の合計が2610円になる」で2つ目の式(割引が適用される)を作ってみよう。

  • 質問です。なるべく早い回答待ってます。

    周囲が600mの池があります。この池の周りを、兄と弟がそれぞれ一定の速さで歩いてまわります。2人が同時に同じ場所を出発するとき、反対方向にまわると4分ではじめて出会い、同じ方向にまわると60分ではじめて兄が弟に追いつきます。次の問に答えなさい。

    (1)兄と弟の歩く速さを、それぞれ分速Xキロメートル、分速Yキロメートルとして、連立方程式を求めなさい。

    (2)兄と弟の歩く速さを、それぞれ求めなさい。

    詳しく説明お願いします。。

  • >(1)兄と弟の歩く速さを、それぞれ分速Xキロメートル、分速Yキロメートルとして、連立方程式を求めなさい。

    「反対側に歩いた時、兄と弟が歩いた距離を足すと池の一周になる」
    「同じ方向に歩いた時、兄の距離-弟の距離=池の一周」
    っていう2つの等式を作ってみよう

  • ある中学校の昨年度の生徒数は、260人でした。今年度は、男子が20%増えて、女子が10%減って270人になりました。今年度の男子と女子の生徒数を求めなさいって言うもん代の解き方がわかりません

  • >ある中学校の昨年度の生徒数は、260人でした。今年度は、男子が20%増えて、女子が10%減って270人になりました。
    今年度の男子と女子の生徒数を求めなさい

    これはトリッキーだね。
    求めたいものを文字でおきたい気持ちをぐっとこらえて、計算しやすさを優先しよう。
    昨年度の男子の数をx、女子の数をyとしてみよう

  • 提出ギリギリなのに分かりません、教えて下さい!m(_ _)m

    ある電車が、1200mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終わるまでに、100秒かかった。また、この電車が2100mのトンネルにはいり終わってから出はじめるまでに、120秒かかった。この電車の長さと時速を求めなさい。

  • >ある電車が、1200mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終わるまでに、100秒かかった。
    また、この電車が2100mのトンネルにはいり終わってから出はじめるまでに、120秒かかった。この電車の長さと時速を求めなさい。

    電車の長さをx、速さを秒速ym(最後に時速になおしてね)としよう。
    図を書いてあげるとわかりやすいんだけど、電車の頭は「鉄橋+電車の長さ」分移動しているんだ。
    道のりと速さを使って時間の等式を作ろう

  • A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間を歩き、B,Cを自転車で行くと90分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと135分かかります。歩く速さは毎時4km、自転車の速さは毎時16kmのとき、A地からB地を経てC地まで行く道のりは何kmですか。

  • >A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間を歩き、B,Cを自転車で行くと90分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと135分かかります。
    歩く速さは毎時4km、自転車の速さは毎時16kmのとき、A地からB地を経てC地まで行く道のりは何kmですか。

    A~Bの距離をxkm、B~Cの距離をykmとしてみよう。
    あとは、2つのパターンについて時間の等式を作ればおっけー

  • A地点からB地点まで行く途中に、C地点とD地点がある。A地点からD地点までの道のりは、A地点からC地点までの道のりの2倍である。また、A地点からB地点まで行くのに、A地点からC地点まで歩き、C地点からB地点までは走って行くと全体で11分かかり、A地点からD地点まで走り、D地点からB地点まで歩いて行くと全体で14分かかる。歩くときの速さが毎分60m、走るときの速さが毎分120mのとき、A地点からC地点までの道のりは何mか。

  • 一個180円のなしを何個かと一個130円のリンゴを何個か買うと、代金の合計は2590円であった

  • 夜遅くにすみません。
    ある店で、ノート1冊とボールペン1本を買いました。
    値段通りだと、合計の値段は450円でしたが、ノートは値札の20%引き、ボールペンは10%引きだったので代金は380円になりました。
    このノートとボールペンの値札に表示された値段は、それぞれいくらですか。
    →20%引き,10%引きの式の置き方を教えてください。

  • >一個180円のなしを何個かと一個130円のリンゴを何個か買うと、代金の合計は2590円であった

    なし1個の値段をx、りんご1個の値段をy円として、合計金額に関する等式を作ってみよう!

  • 50円切手と80円切手を合わせて20枚買ったら代金の合計が1390円になった。切手はそれぞれ何枚買ったか求めよ。

  • >20%引き,10%引きの式の置き方を教えてください。

    値引きは、100%から引かれているって考えればおっけー。
    値段をx円とすると、このx円の状態が100%。
    20%引きにすると、このx円の状態の100-20=80%の値段になるわけ。
    だから、x円に80%をかければいいね

  • これの、速さの問題の解説もお願いします。あと、速さの問題の文章の読み取りのポイントを、教えて下さい。長文での、見るポイントなどです。パターンがいろいろあって、そのたびに連立方程式の形が違ってくるので、嫌になりますww

  • おかげで連立方程式が分かるようになってきました!
    ありがとうございます!
    これからもよろしくお願いします!

  • この記事を読んで苦手だった連立方程式の文章問題が解けるようになりました!!
    ありがとうございます^^
    これからもあなたの記事を参照させていただきます!

  • >50円切手と80円切手を合わせて20枚買ったら代金の合計が1390円になった。切手はそれぞれ何枚買ったか求めよ。

    それぞれの切手をx、y枚買ったとしよう。
    枚数に関する等式と、合計金額に関する等式の2つを作ってみよう。
    あとは連立方程式を解いてxとyを計算するだけだね

  • この問題が分からないです!
    1個90円のアイスと1個110円の
    プリンを合わせて20個買い2000円で
    支払ったところ、お釣りが60円に
    なりました。
    アイスをx個、プリンをy個として
    連立方程式を立てなさい。

  • >これの、速さの問題の解説もお願いします。あと、速さの問題の文章の読み取りのポイントを、教えて下さい。長文での、見るポイントなどです。パターンがいろいろあって、そのたびに連立方程式の形が違ってくるので、嫌になりますww

    なるほど。速さの文章題ね。
    ポイントは次の3つ。
    1. 速さの公式をマスター(覚えるだけでなくなぜそうなるのかまで)
    2. 何について等式を立てるか(たいてい時間か、道のりの等式)
    3. 速さの単位変換に注意

    文章を読んで混乱して来たら、一旦図をかいて整理してみるもありね!
    わからない問題あったら送ってみて

  • ある列車が、370mの鉄橋をわたり始めてからわたり終わるまでに20秒かかった。また、950mのトンネルを通過する時、列車が完全にトンネルの中にかくれていたのは35秒であった。列車の長さと速さをそれぞれ求めよ。

    教えてください。お願いします!

  • >1個90円のアイスと1個110円のプリンを合わせて20個買い2000円で支払ったところ、
    お釣りが60円になりました。
    アイスをx個、プリンをy個として連立方程式を立てなさい。

    ・個数に関する等式
    ・値段に関する等式
    の2つを作ってみようぜ

  • 現在、美咲さんと父の年齢の合計は54歳で、5年後には、父の年齢は美咲さんの年齢の2倍より10歳大きくなる。現在の美咲さんと父の年齢を、それぞれ求めなさい。
    と言う問題がわからないです。教えてください。

  • >ある列車が、370mの鉄橋をわたり始めてからわたり終わるまでに20秒かかった。また、950mのトンネルを通過する時、列車が完全にトンネルの中にかくれていたのは35秒であった。列車の長さと速さをそれぞれ求めよ。

    電車の問題は図を書いてみるとわかりやすいよ。
    橋を渡り切るときは、橋の長さ+列車の長さ、
    トンネルに完全に隠れているときは、トンネルの長さ-列車の長さだけ移動しているね。
    電車の長さをx、電車の速さを秒速ymと置いてみよう。

  • >現在、美咲さんと父の年齢の合計は54歳で、5年後には、父の年齢は美咲さんの年齢の2倍より10歳大きくなる。
    現在の美咲さんと父の年齢を、それぞれ求めなさい。

    連立方程式の文章題の鉄則は、求めたいものを文字でおくだ。
    現在の美咲の年齢をx、父の年齢をyとしてみよう。
    んで、あとは「現在の年齢の合計の等式」と「5年後の年齢差の等式」の2つを作ってみようぜ

  • A君は一本100円の鉛筆を何本か買い、B君は一本150円の鉛筆を何本か買った。A君が買った鉛筆の本数はB君より4本多く、A君が払った代金はB君より300円高かった。A君が払った代金はいくらですか。

  • 品物A5個と品物B3個を売って、代金を5050円を受けとったが、あとで、AとBの値段を取り違えて計算したことに気ずき260円払い戻した。A一個、B一個の値段はそれぞれいくらですか。

  • ⚪︎2年生全員における賛成の割合:72%
    ⚪︎男女別にみた賛成の割合:男子→80%女子→65%
    上の文章はある中学校の2年生全員がひとつの質問に「賛成」か「反対」のどちらかで答えた結果をまとめたものである。
    「賛成」と答えた人数は、男子が女子よりも4人多かった。この中学生の2年生の、男子と女子の生徒数を、それぞれ求めなさい。
    文章長いんですけど、この問題の解き方教えてください!

  • >A君は一本100円の鉛筆を何本か買い、B君は一本150円の鉛筆を何本か買った。
    A君が買った鉛筆の本数はB君より4本多く、A君が払った代金はB君より300円高かった。A君が払った代金はいくらですか。

    Aくんが買った鉛筆の本数をx本、Bくんが買った鉛筆の本数をy本としてみよう。
    あとは、
    「本数に関する等式」
    「金額に関する等式」
    の2つを立ててやればいいね

  • >品物A5個と品物B3個を売って、代金を5050円を受けとったが、あとで、AとBの値段を取り違えて計算したことに気ずき260円払い戻した。
    A一個、B一個の値段はそれぞれいくらですか。

    A,Bの一個の値段をx、y円としよう。
    あとは
    「取り違えない場合」
    「取り違えた場合」
    の2パターンの金額についての等式を立ててみよう

  • >⚪︎2年生全員における賛成の割合:72%
    ⚪︎男女別にみた賛成の割合:男子→80%女子→65%
    上の文章はある中学校の2年生全員がひとつの質問に「賛成」か「反対」のどちらかで答えた結果をまとめたものである。
    「賛成」と答えた人数は、男子が女子よりも4人多かった。この中学生の2年生の、男子と女子の生徒数を、それぞれ求めなさい。

    この中学生の2年生の、男子と女子の生徒数をx、y人としてみよう。
    まずは男女の賛成人数をxとyでそれぞれ表すのが初手だね。
    で、
    「男子の賛成人数は女子の賛成人数よりも4人多い」で1つ、
    「男女の賛成人数を足したら、全体の72%」で2つ目の等式を作ってみよう

  • この問題がわかりません!

    ある学校の昨年度の生徒数は500人であったが、今年は男子が昨年より20%減少し、女子が昨年より25%増加したが、男女合わせた人数は昨年より2%減少した。今年の男子と女子の人数を求めなさい

  • >ある学校の昨年度の生徒数は500人であったが、今年は男子が昨年より20%減少し、女子が昨年より25%増加したが、男女合わせた人数は昨年より2%減少した。今年の男子と女子の人数を求めなさい

    この問題は去年の男女の数をそれぞれx、y人とおけば解きやすいよ

  • 9キロ離れたA地とB地がある P君は午後2時にA地を出発し、毎時4キロの速さで歩いてB地へ向かった。また Q君は午後2時半にB地を出発し、毎時10キロの速さで自転車でA地へ向かった。PくんとQ君が出会った地点をK地とすると、A地からK地まで、K地からB地まではそれぞれ何キロですか。

    という問題があるのですが
    答えの解説を見ても簡単な説明しかなくて
    どうやってとけばいいのかわかりません
    教えて下さい

  • >9キロ離れたA地とB地がある P君は午後2時にA地を出発し、毎時4キロの速さで歩いてB地へ向かった。また Q君は午後2時半にB地を出発し、毎時10キロの速さで自転車でA地へ向かった。PくんとQ君が出会った地点をK地とすると、A地からK地まで、K地からB地まではそれぞれ何キロですか。

    2人が出会ったってことは、2人が進んだ道のりを足すとA~Bの距離になるってこと。
    A~K地点までの距離をxとして、道のりに関する等式を作ってみよう。

  • X+Y=500
    100分の80X +100分の125Y

    まで求められたんですけど、
    そのあと =100分の98 にするのか。
    それとも 100分の98×500で=490 にするのか。
    それともそれ以外か分かりません!!
    テキストにはやり方書いてないのでどういう教えていただけると嬉しいです!!

  • >x+Y=500
    100分の80X +100分の125Y

    まで求められたんですけど、
    そのあと =100分の98 にするのか。
    それとも 100分の98×500で=490 にするのか。
    それともそれ以外か分かりません!!
    テキストにはやり方書いてないのでどういう教えていただけると嬉しいです!!

    x+Y=500
    100分の80X +100分の125Y = 100分の98×500

    でいいと思うよ。
    なぜなら、2つ目の式は今年の生徒数を表していて、男女の合計が去年の500人より2%少ないからね。
    自信を持っていいよ!

  • 質問攻めですみません(笑)

    連立方程式にしてといてみたんですけど
    私の答えは男子300人、女子200人。
    ワークの答えは男子240人、女子250人で違くて
    何度解いても合いません
    私の答えがずれてるのかワークが間違っているのか
    教えて欲しいです。

  • >私の答えは男子300人、女子200人。
    ワークの答えは男子240人、女子250人で違くて
    何度解いても合いません

    pipoさんの答えはあってるけど、それは昨年の男女の数だね。
    問題では今年の男女の数をきかれてるよ!

  • 濃度x%の食塩水Aと濃度y%の食塩水Bについて以下の問いに答えよ。
    (1)食塩水Aと食塩水Bをm:nの割合で混ぜた食塩水Xの濃度をx、y、m、nで表せ。
    A.mx+ny/m+n ←ここまでは解けました (2)食塩水AとBを3:2の割合で混ぜたものを食塩水C、食塩水AとCを混ぜたものを食塩水D、食塩水BとCを1:2の割合で混ぜたものを食塩水Eとする。食塩水Dの濃度が7%、食塩水Eの濃度が10%であるとき、x、yの値をそれぞれ求めよ。

    自分の考えです↓
    Cの濃度→(1)をふまえて3x+2y/5 %
    食塩水AとCをそれぞれ1K、3K混ぜたとし、食塩水BとCをそれぞれ1L、2L混ぜたとする(K≠0)、(L≠0)
    Kx/100+ 9Kx+6Ky/5=4K×7/100…①
    my/100+6mx+4my/5=3m/10…②

    x/100+ 9x+6y/5=28/100…①×1/K
    y/100+ 6x+4y/5=3/10…②×1/m

    ここから先、計算しましたが、答えが合いませんでした。
    長文すみません。教えてください!

  • 解けました!!!
    今年の男女の数を聞かれてたことすっかり忘れてました(笑)

    いつもこのサイト見てて、初めての質問だったけど、わかりやすく教えていただいたおかげで解けるようになりました!!
    これからも頑張ってください!!

  • ひろ子さんとユリさんは学校を午後3時30分に出発して図書館に向かった。ひろ子さんは学校から図書館までの道のりを歩き、午後4時2分に着いた。いっぽうユリさんはまず、学校から自宅まで歩き、自宅から図書館までは自転車で進んだ。ユリさんの歩いた道のりと自転車で進んだ道のりを合わせるとひろ子さんの歩いた道のりよりも960m長くなったが、ひろ子さんはユリさんよりも12分早く図書館に着いた。学校からユリさんの自宅までの道のりと、ユリさんの自宅から図書館までの道のりはそれぞれ何mであるか、方程式をつくって求めなさい。ただし、2人の歩く速さは毎分60m、ユリさんの自転車の速さは毎分300mとする。

    文章が長くてややこしぃ〜!すみませんが教えてください!

  • >ひろ子さんとユリさんは学校を午後3時30分に出発して図書館に向かった。ひろ子さんは学校から図書館までの道のりを歩き、午後4時2分に着いた。いっぽうユリさんはまず、学校から自宅まで歩き、自宅から図書館までは自転車で進んだ。ユリさんの歩いた道のりと自転車で進んだ道のりを合わせるとひろ子さんの歩いた道のりよりも960m長くなったが、ひろ子さんはユリさんよりも12分早く図書館に着いた。学校からユリさんの自宅までの道のりと、ユリさんの自宅から図書館までの道のりはそれぞれ何mであるか、方程式をつくって求めなさい。ただし、2人の歩く速さは毎分60m、ユリさんの自転車の速さは毎分300mとする。

    ややこしいので一旦図を書いて整理しよう笑
    まず、ひろ子さんのデータから学校から図書館までの距離を出してみよう。
    あとは、ゆりさんの進んだ総距離を出して。
    学校から家までの距離をxm、家から図書館までの距離をymとして、
    道のりと時間に関する2つの等式を作ってみようぜ 

  • すみません笑ややこしいですよね笑ありがとうございました!

  • 2.5kmの池の周囲を、姉妹二人がA地点を同時に出発して、反対方向に走ると10分後に出会う。
    妹が出発して8分後に同じ方向に姉が追いかけると、姉が出発してから16分後に妹に追いつく。
    この時に求める姉妹のそれぞれの速さなのですが、
    10x+10y=2500 とおいたところで詰みました
    続きの解説をお願いします。。

  • >2.5kmの池の周囲を、姉妹二人がA地点を同時に出発して、反対方向に走ると10分後に出会う。
    妹が出発して8分後に同じ方向に姉が追いかけると、姉が出発してから16分後に妹に追いつく。
    この時に求める姉妹のそれぞれの速さなのですが、
    10x+10y=2500 とおいたところで詰みました
    続きの解説をお願いします。。

    おっ。いいね。
    次は同じ方向のパターンだ。
    図を書いてみるとわかりやすいんだけど、追いついた方の距離から追いつかれたやつの距離を引くと、
    池一周分になるよ

  • 学校を出発して、公園までの道のりを往復するのに、行きは分速180㍍で走り、帰りは80㍍で歩いたところ、全部で26分もかかった、行きにかかった時間と帰りにかかった時間を求めなさい
    という問題で自分は
    行きがx
    帰りがy
    というのが分かったのですが、その後が分かりません!

  • 長いですが教えていただけたら嬉しいです。m(_ _)m
     文化祭で、9学級が劇または合唱のステージ発表をすることになりました。そこで、文化祭実行委員会では、劇発表をする学級数と合唱発表をする学級数を予測して、劇発表の時間は20分、合唱発表の時間は8分とし、発表と発表の間に10分の休憩を入れるように計画を立てました。
     しかし、実際は、劇発表をする学級は予測より2学級増えたため、最初の計画より劇発表の時間を2割短くしたところ、開始から終了までの時間は3時間20分でした。
     実行委員会が最初に予測していた劇発表をx学級、合唱発表をy学級として、次の各問いに答えなさい。
    (1) 実際に劇発表をした学級数を、xを用いて表しなさい。
    (2) x,yについての連立方程式を作りなさい。
    (3) (2)を用いて、実際に劇発表をした学級数と、合唱発表をした学級数を求めなさい。

  • >学校を出発して、公園までの道のりを往復するのに、行きは分速180㍍で走り、帰りは80㍍で歩いたところ、全部で26分もかかった、行きにかかった時間と帰りにかかった時間を求めなさい
    という問題で自分は
    行きがx
    帰りがy
    というのが分かったのですが、その後が分かりません!

    学校から公園までの道のりをxmとおくと解きやすいよ。
    かかった時間に関する等式を作ってみよう

  • ある自動販売機には、1個120円の缶ジュースと1個150円のペットボトルのお茶の2種類がある。先月1か月間の売り上げ金額は16140円で、売れた缶ジュースの数はペットボトルのお茶の数の2倍より24個多かったという。缶ジュースとペットボトルのお茶はそれぞれ何個売れたか求めなさい。

    この問題がどうしても解けません教えて下さい
    お願いします

  • >ある自動販売機には、1個120円の缶ジュースと1個150円のペットボトルのお茶の2種類がある。先月1か月間の売り上げ金額は16140円で、売れた缶ジュースの数はペットボトルのお茶の数の2倍より24個多かったという。缶ジュースとペットボトルのお茶はそれぞれ何個売れたか求めなさい。

    缶ジュースをx本、ペットボトルのお茶がy本売れたとしよう。
    作る等式は次の2つ。
    1. 「売れた缶ジュースの数はペットボトルのお茶の数の2倍より24個多かった」
    2. 「1個120円の缶ジュースと1個150円のペットボトルのお茶の2種類がある。先月1か月間の売り上げ金額は16140円」

  • 十の位の数と一の位の数が等しい3桁の自然数がある。この数の各位の数の和は15で、百の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より297小さくなる。もとの3桁の自然数を求めなさい。この問題の解き方を教えて欲しいです。

  • いつもkenさんのわかりやすく問題の解き方や解説などが書いてあるこのサイトを見させていただいて参考にしています。有り難うございます。ですが、まだ私は、数学の楽しさがわかっていません。もし数学の楽しさ、もしくは楽しさを見つけるコツなどを教えて戴けたらと思います。

  • >十の位の数と一の位の数が等しい3桁の自然数がある。この数の各位の数の和は15で、百の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より297小さくなる。もとの3桁の自然数を求めなさい。この問題の解き方を教えて欲しいです。

    100の位をx、1の位をyとしてみよう!
    「各位の数の和は15」と「百の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より297小さくなる」で
    2つの等式を作ってみよう

  • >いつもkenさんのわかりやすく問題の解き方や解説などが書いてあるこのサイトを見させていただいて参考にしています。有り難うございます。ですが、まだ私は、数学の楽しさがわかっていません。もし数学の楽しさ、もしくは楽しさを見つけるコツなどを教えて戴けたらと思います。

    数学の楽しさはまずは問題を解けたときの喜びを味わうところからでいいんじゃないかな!
    あとは日常生活でどのように数学が使われていて役に立っているのかということを知ることが大事だと思うよ。
    一番思うのが、数学の勉強は抽象的なルールを元に具体的な問題を解決するトレーニングになってるということ。
    数学で勉強した経験は今後必ず役にたつはずだ!

  • 5mの重さがagの針金があります。この針金の1mあたりの重さは何gですか。aを用いた式で表しなさい。

  • >5mの重さがagの針金があります。この針金の1mあたりの重さは何gですか。aを用いた式で表しなさい。

    針金が5mの時の重さを針金の長さでわると計算できるよ!

  • 赤組は白組より4人少ない。もし、赤組から白組へ7人の生徒を移すと、赤組の人数は白組の人数の3分の1になる。赤組と白組の人数はそれぞれ何人か?
    赤組をx人、白組をy人とする。
    x+4=y
    x-7=3(y+7)
    と式をたてました。
    でも答えが マイナスになるのでどこか間違えてるのだと思います。
    よろしくお願いします。

  • >赤組は白組より4人少ない。もし、赤組から白組へ7人の生徒を移すと、赤組の人数は白組の人数の3分の1になる。赤組と白組の人数はそれぞれ何人か?
    赤組をx人、白組をy人とする。
    x+4=y
    x-7=3(y+7)
    と式をたてました。

    2つ目の式がおしいね。
    それだと赤組が白組の3倍多いということになってしまうので、逆に白組の3分の1と等しいという方程式を作ってみよう

  • A駅から26㎞離れたC駅まで、途中のB駅を通って走る電車がある。この電車は、AB間をBC間より1時間あたり9㎞速く走り、AB間は12分、BC間は10分かかるという。この電車のAB間の速さを時速χ㎞、BC間の速さを時速y㎞として連立方程式をつくり、AB間とBC間の道のりをそれぞれ求めなさい。
    y=χ-9
    60/12χ+60/10y=26
    となったのですが、
    代入法、加減法で計算しても答えとあいません。
    式はあっているようなのですが、どう計算すればχ=75,y=66になるのでしょうか。分数を整数にできません。教えてください。

  • 教えてくださいお願いします
    問.
    画用紙を何人かの子供に配るのに、1人に3枚ずつ配ると24枚あまり、1人に5枚ずつ配るとちょうど全員に配ることができました。子供の人数と画用紙の枚数をそれぞれ求めなさい。

  • >画用紙を何人かの子供に配るのに、1人に3枚ずつ配ると24枚あまり、1人に5枚ずつ配るとちょうど全員に配ることができました。
    子供の人数と画用紙の枚数をそれぞれ求めなさい。

    子どもの人数をx人としてみよう。
    「1人に3枚ずつ配ると24枚あまり」=「1人に5枚ずつ配るとちょうど全員に」
    という画用紙の枚数の等式を作ってみよう

  • 一本100円のジュースと一本150円のお茶を合わせて15本買ったら、代金の合計が1800円になった。この時、買ったジュースの本数を求めよ。と言うやり方はどうやればいいのですか?教えてください。

  • >一本100円のジュースと一本150円のお茶を合わせて15本買ったら、代金の合計が1800円になった。この時、買ったジュースの本数を求めよ。と言うやり方はどうやればいいのですか?教えてください

    ジュースを買った本数をx本、お茶を買った本数をy本としてみよう。
    買った合計の本数と、合計の料金に関する2つの等式が作れるね

  • 教えてください この問題が分かりません。
    ある中学校の昨年の生徒数は、男女あわせて100人であった。
    今年は昨年と比べて男子は10%減り、女子は20%増えたので
    男女あわせて102人になった。
    今年の男子と女子の生徒数をそれぞれ求めよ。

  • >ある中学校の昨年の生徒数は、男女あわせて100人であった。
    今年は昨年と比べて男子は10%減り、女子は20%増えたので
    男女あわせて102人になった。
    今年の男子と女子の生徒数をそれぞれ求めよ。

    昨年の男女の人数をx、yとおいた方が連立方程式を立てやすいね!
    昨年の男女の合計人数、
    今年の男女の合計人数の2つの等式を作ってみよう

  • 縦がxcm、横がycmの長方形がある。縦の長さを20%短くしても面積が変わらないようにするには、横の長さを何%長くすればよいか答えなさい。
    どうすれば解けますか?

  • >縦がxcm、横がycmの長方形がある。縦の長さを20%短くしても面積が変わらないようにするには、横の長さを何%長くすればよいか答えなさい。

    短くしたバージョンの縦の長さをxで表してみよう。
    そして、横の長さをa%長くするとして、
    元の面積=長さを変更した面積
    という方程式を作ってみよう

  • 1790円でケーキ5個とプリン3個買うつもりだったがケーキとプリンの個数を代金が1650円になった。ケーキとプリンそれぞれ1個の値段を求めよ。

    僕の作った式は  5x+3y=1790
             x+y  =1650  になりましたデちっがていました。
             解かりやすいやすい説明お願いします。

  • >1790円でケーキ5個とプリン3個買うつもりだったがケーキとプリンの個数を代金が1650円になった。ケーキとプリンそれぞれ1個の値段を求めよ。

    1650円になったのは個数がケーキとプリンで逆になっちゃったってことかな?
    だとすると、ケーキが3、プリンが5の場合に1650円になったときの等式をケーキ1個x円、プリン1個y円として作ってみようぜ!

  • 一個120円のりんごと一個30円のみかんをあわせて20個買い、170宴会の箱にいれてもらったら1400円になった。それぞれ何個ずつ買ったか求めなさい。
    という問題ができません。どうやりますか?

  • >一個120円のりんごと一個30円のみかんをあわせて20個買い、170宴会の箱にいれてもらったら1400円になった。それぞれ何個ずつ買ったか求めなさい。
    という問題ができません。どうやりますか?

    りんごの個数をx、みかんをyとして連立方程式を作ってみよう。
    1つは個数、もう一つは値段の等式だ

  • 教えてください。どう解くのですか・・・?(-_-;)

     8時にA地を出発してB地に向かった人が,8時10分A地発B地行きのバスに8時12分に追いこされ,8時10分B地発A地行きのバスに8時16分に出会ったという。人とバスの分速を求めよ。ただし,人もバスもそれぞれ一定の速さであり,どのバスも同じ速さで走るものとする。また、A,B間の距離は4160mとする。

    長くてすみません・・・

  • >8時にA地を出発してB地に向かった人が,8時10分A地発B地行きのバスに8時12分に追いこされ,8時10分B地発A地行きのバスに8時16分に出会ったという。人とバスの分速を求めよ。ただし,人もバスもそれぞれ一定の速さであり,どのバスも同じ速さで走るものとする。また、A,B間の距離は4160mとする。

    まず人の速さを分速xm、バスの速さを分速ymとしてみよう。
    追い越された場合と出会った場合の2パターンの式を作っていくよ。
    追い越された場合、人とバスの移動した距離が同じ、
    出会った場合、人とバスが移動した距離をたすとAB間の距離(4160m)になる
    っていう2つの等式を作ってみようぜ

  • ある中学校で1組の男子:女子は3:4、2組の男子:女子は10:7です。
    1組と2組の男子の合計人数と女子の合計人数は同じです。全体が76人であるとき、2組の女子の人数は何人ですか。

  • >ある中学校で1組の男子:女子は3:4、2組の男子:女子は10:7です。
    1組と2組の男子の合計人数と女子の合計人数は同じです。全体が76人であるとき、2組の女子の人数は何人ですか。

    1組の男子をx、2組の男子の人数をyとしてみよう!
    後はそいつらで女子の人数を表して、「男子の合計人数と女子の合計人数は同じ」と「全体が76人」で2つ式をつくってみよう

  • はじめまして、(進撃の巨人)リヴァイ大好きの人です。
    いきなりですいませんが、連立方程式[を]教えて下さい!!
    [ある中学校の去年度の生徒数は330人でした。
    今年度は男子が5%減り、女子が8%増えたため、
    全体では3人増えました。去年度の男子と女子の生徒数を
    それぞれ求めなさい。]です。

    自分は↓
    [x+y=330
    [0.05x+0.08y=3
            になったんです。 でも、これだとxにそろえても、
    yにそろえても、ダメだったんです! だからどうしたらいいかわからなくて、
    提出日もあと数日間しか無いんです! 本当に急で申し訳ないんですが、
    頼れるのが、このサイトだけなんです!(他のサイト調べたんですけど
    あまりよくなくてw)出来る限り早めでお願いします!
    ワガママばかりでごめんなさい!!

  • 2つ目の式が間違ってるね!
    男子は減ってるから符号をマイナスにしよう〜
    -0.05x+0.08y=3

  • いつも見てます。勉強苦手な者です。
    僕はうなぎより、ウサギのほうが好きです。
    良かったら返信お願いします。m(__)m

  • たくさんメッセージありがとうございます笑
    これからもよろしくお願いします!

  • とても分かりやすかったです‼️
    これからも頑張って下さい‼️

  • Aさんの家では、毎日500円硬貨か100円硬貨のどちらか1枚を貯金箱に入れます。貯金を始めて週間でちょうど10000円貯めるには、500円硬貨、100円硬貨をそれぞれ何日貯めればよいですか。

    この問題の式の立て方が分からないです。それっぽい式も作ってといたんですけど答えが合いません。教えてください。

  • Aさんの家では、毎日500円硬貨か100円硬貨のどちらか1枚を貯金箱に入れます。貯金を始めて週間でちょうど10000円貯めるには、500円硬貨、100円硬貨をそれぞれ何日貯めればよいですか。

    この問題の式の立て方が分からないです。それっぽい式も作ってといたんですけど答えが合いません。教えてください。

もう1本読んでみる