Qikeru:学びを楽しくわかりやすく

search
  • HOME
  • 数学
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 理科
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 英語
  • 国語
  • 社会
  • 保護者向け
    • 受験勉強
    • 塾・家庭教師
    • 勉強のやる気
    • 子育ての悩み
    • 成績の上げ方
menu
  • HOME
  • 数学
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 理科
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 英語
  • 国語
  • 社会
  • 保護者向け
    • 受験勉強
    • 塾・家庭教師
    • 勉強のやる気
    • 子育ての悩み
    • 成績の上げ方
キーワードで記事を検索
【中学生向け】数学のわかりやすい参考書おすすめランキングTOP10
中学数学 指数 意味中1数学

【中学数学】指数の意味を5分で覚える方法

2014.11.15 Ken

  中学数学で勉強する「指数(しすう)」って何?? 小学校の算数になかった用語に「指数(power)」があります。 ぼくが中学生になりたての頃、「指数」の意味を理解するのにだいぶ苦戦してました。いやあー辛かった…

逆数の計算 意味中1数学

【意味から考える】逆数の計算を2秒で片付ける3つの方法

2014.11.14 Ken

  「逆数」の計算を2秒で終えたる! 中学数学で登場する「逆数」の使い方をマスターしたい。 逆数の計算をものの2秒で終了させたい。 そんな願いを抱えていませんか?? 逆数の計算をぱぱっと片付けると断然クールです…

数学 項 意味中1数学

【中学1年生数学】項の意味を100%理解できる方法

2014.11.13 Ken

中学1年数学で勉強する「項」の意味は?? 中学数学の単元「正の数・負の数」では、「項 (こう)」という言葉が登場します。 「項」なんて小学校で勉強しなかった数学用語ですよね? 数学が苦手な中学生の方はきっと、ぜんぜん、ピ…

マイナスかけるマイナスはなぜプラスか中1数学

【徹底解説】マイナスかけるマイナスはなぜプラスか??

2014.11.12 Ken

  マイナスかけるマイナスはなぜプラスになるのかな?? 中学数学を勉強し始めて最初にぶつかる壁があります。それは、 マイナスかけるマイナスはなぜプラスになるのか?? ということです。ゼロより小さいマイナスの数を…

分配法則中1数学

【中学数学】分配法則のチョー便利な1つの使い方

2014.11.11 Ken

  分配法則って何よ??あんまり美味しそうじゃないけど。。 こんにちは!この記事を書いているKenです。昼飯に焼き肉を食べました。   分配法則 (distributive property) という…

交換法則 結合法則中学生の勉強法

【数学基礎】交換法則と結合法則の2つの使い方

2014.11.10 Ken

  交換法則と結合法則の違いがよくわからない!?? 中学数学の最初の単元「正の数・負の数」で2つの計算法則が登場します。 それは、 交換法則 (commutative property)と結合法則(associ…

正の数 負の数 計算問題中1数学

【四則演算】正の数・負の数の計算問題の5つコツ

2014.11.09 Ken

  正の数・負の数の計算問題(四則演算)をマスターしたい!! 正の数・負の数の基礎をみっちり学びましたか!?? マイナスという新しい数学の概念。絶対値という想像しにくいアイデア。さらには数直線の使い方などを学習…

自然数 0 整数中1数学

【中学数学】自然数に整数0は含まれないの??

2014.11.08 Ken

中学数学で勉強する「自然数」って? 中学1年生の数学で、 自然数 がでてきますね?   教科書の自然数の説明をみてみると、 正の整数1, 2, 3, …..を、自然数ともいいます と書かれています。…

中学数学 絶対値 問題中1数学

【中学数学】絶対値の問題を2秒でクリアするコツ

2014.11.07 Ken

中学数学で登場する絶対値の問題を2秒でしとめる?? 絶対値の意味を理解したけど、問題がイマイチ苦手だ・・・・ 絶対値の問題を2秒か3秒ぐらいで解いて女子にモテたい・・・ そんな悩みを抱えていませんか?? 絶対値の問題は必…

数直線 数の大小中1数学

【数の大小】数直線を使いこなす3つメリット

2014.11.05 Ken

数直線を使いこなさないと損?? こんにちは!みなさん、数直線をしっかり使いこなしていますか?? 数直線は、正の数・負の数の単元で登場する数学の道具です。はじめて「数直線」という言葉を耳にした方のためにブリタニカ国際百科事…

中学数学 絶対値 意味中1数学

【中学数学】絶対値の意味を5秒で理解できる方法

2014.11.04 Ken

中学校の数学で登場する「絶対値」の意味が不明すぎる?? こんにちは、この記事をかいているKenです。今日も一緒に中学数学の勉強をはじめましょう!   中学数学の「正の数・負の数」という最初の単元。 ここで一番存…

負の数 中学数学中1数学

【中学数学】負の数を120%理解できる3つのストーリー

2014.11.02 Ken

  中学数学で登場する「負の数」を100%理解したい! こんにちは!この記事を書いているKenです。久しぶりに天気が晴れて僕の心も晴れています。   中学数学で最初にぶつかる壁。 それは「負の数」とい…

中学数学学習内容中学生の勉強法

中学数学で学習する4つの内容

2014.10.31 Ken

  中学数学で学習する内容を教えてほしい?!?? 中学数学で勉強する内容を知りたい。 そう思うときありますよね?? とくに、中学校にこれから入学する小学生の方。どんなむずかしい数学の単元が用意されているのか気に…

  • <
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • >

知りたいことを検索!

勉強のまとめ

単元でさがす

一次方程式 一次関数 三平方の定理(ピタゴラスの定理) 二次方程式 二次関数y=ax2 作図 円の性質 図形と相似 大地の変化 平方根 平面図形 式の計算 数学証明 文字式 植物の世界 標本調査 正負の数 確率 空間図形 資料の活用 身のまわりの物質 身のまわりの現象 連立方程式 電気

Qikeru読者からの声

カテゴリー

  • 中学数学
    • 中1数学
    • 中2数学
    • 中3数学
  • 中学理科
    • 中1理科
    • 中2理科
    • 中3理科
  • 勉強法
    • 中間・期末テスト
  • 中学社会
    • 中学地理
    • 中学歴史
    • 社会科見学
  • 中学国語
  • HOME
  • ABOUT
  • NEWS
  • CONTACT
  • LINEスタンプ
    • 消しごまん
    • 数学立体スタンプ
  • 勉強ゲームアプリ
    • 円柱3Dゲーム

©Copyright2020 Qikeru:学びを楽しくわかりやすく.All Rights Reserved.