【中学理科】3分でわかる!被子植物と裸子植物の違い

被子植物と裸子植物の違いがわからん!

こんにちは!この記事を書いてるKenだよ。コーヒー3杯目だね。

 

中学理科で間違えやすいのは、

「被子植物」と「裸子植物」の違い

だ。

被子植物と裸子植物って文字が1つしか違わないからややこしいよね??

しかも、幸か不幸か、テストにむちゃくちゃ出てきやすいんだ。

 

そこで今日は、

被子植物と裸子植物の違いをわかりやすく解説してみたよ。

よかったら参考にしてね。

 

 

3分でわかる!被子植物と裸子植物の違い

被子植物と裸子植物の違い。

それはズバリ、

胚珠が外から見えるか見えないか

の違いだけなんだ。

 

胚珠が隠れて見えなければ「被子植物」。

胚珠がむき出しになっていて、見えちゃってる植物は「裸子植物」と呼ばれているわけさ。

 

でも、どっちがどっちかわからなくなるから、わかりやすい覚え方を伝授していこう。

 

 

被子植物の覚え方

被子植物は、

将来「種」になる「胚珠」が「子房」にって隠れている植物のこと

だ。

 

たとえば、ツツジの花を想像してくれ。

被子植物 裸子植物 違い

スパッと断面で切り開いてみると、こんな構造をしているんだ。

被子植物 裸子植物 違い

ちょうど、真ん中にある丸いやつが、将来種子になっちゃう「胚珠」ってやつだ。

ツツジの場合、「子房」がかぶさって見えなくなってるね。

被子植物 裸子植物 違い

こういうタイプの植物を「被子植物」っていうわけ。

 

 

裸子植物の覚え方

裸子植物は、

将来「種」になる「胚珠」がになってむき出しで見えてる植物のこと

なんだ。

 

たとえば、マツの花がそうだ。

マツの木をよーくみてると、先っちょの部分に花がついてる。

マツの花のつくり

雌花からりん片を取ってみると、こんな感じになってるよ↓↓

マツの花のつくり

 

このりん片の中に胚珠がついてる。

でもね、このマツの花の胚珠はどこにも隠れやしない。

 

マツの花のつくり

 

被子植物のツツジのように子房の中に入ってるわけでもない。

裸のむき出しで頑張っているんだ。

 

このマツの花のように、「胚珠」が裸でむき出しになっている植物を「裸子植物」っていうわけね。

合点合点!

 

 

まとめ:被子植物と裸子植物の違いは胚珠が見えるか見えないか

被子植物と裸子植物の違いはどうだったかな??

胚珠が見えるか見えないか

なんて案外簡単な違いだったよね。

最後にごっちゃ混ぜにしないように復習しておこう。

  • 被子植物:将来種になる、胚珠が子房にって隠れている植物のこと
  • 裸子植物:将来種になる、胚珠がになってむき出しで見えてる植物のこと

 

被子植物と裸子植物の違いを覚えられるように「胚珠の歌」を作ってみたから良かったら聴いてみてね。


 

そんじゃねー

Ken

質問する

質問と回答

もう1本読んでみる