中学生から通える!東京都品川区の学習塾5選

中学生でも通える東京都品川区の学習塾って??

中学生なると、

勉強が苦手という生徒さんが増えますよね?

今日はそんな中学生から通える学習塾をまとめてみました。

まとめた学習塾は、

中学生でも通える

で、

東京都品川区から通える

です。

東京都品川区 で学習塾 をお探しの方はよかったら参考にしてみてください。

 

 

学習塾1.「いぶき学院」

品川区 学習塾

コース:「中学生コース 」
頻度:個別指導・グループ指導
料金:7000〜35000円(グループ指導)15000円〜(個別指導)
アクセス:JR大井町駅より徒歩3分
住所:東京都品川区大井1丁目54−6【地図

塾のURL:http://ibukigakuin.co.jp/

 

いぶき学院について

平成9年に開校した「未来の幸せの創造」と「人間的成長」を掲げる学習塾。

学院長の鈴木正之氏は講師歴35年のベテランで、グループ指導と個別指導の両タイプを行なっています。

 

いぶき学院 のおすすめのポイント

1.全スタッフによる支援体制

毎日の授業報告会、日誌、月齢スタッフミーティング、個人別報告書といった仕組みを採用し、

生徒の進度を全スタッフが共有しています。

急な授業振替や試験前の追加授業で、担当が代わっても安心です。

2.グループ指導と個別指導の併用

グループ指導と個別指導のどちらも扱っています。

お子様のタイプに合わせてどちらを選択することも可能ですし、

両方を併用できるのでフレクシブルですね。

 

いぶき学院の口コミ・評判

親身になってどの先生も時間が許す限り、子供と親と話してくれる雰囲気で、定期試験の前には、学校ごとに見てくれたり、テスト範囲を持ってきなさいといい、定期試験にも貢献してくれました。

またありがたい事は、自習室に先生が必ず居てくれて、学習環境が厳しい我が家では、大変助かりました。お陰さまで、2ステップ上の志望校に合格でき、とても感謝しています。

 

塾比較ひろばより

 

私は夏休みの途中から入ったので、ついていくのが大変だったのですが、先生達が優しくアドバイスをしてくれたので、受検を乗り越えることが出来たし、勉強の楽しさや、方法も学ぶことが出来ました。

短い間でしたが、ありがとうございました。先生たちの個性的で身に付く授業、楽しかったです。

 

「いぶき学院」公式ブログ「自分らしく生きる」より

 

 

学習塾2.「学習館・アシスト」

品川区 学習塾

 

コース:「高校受験本科 アルファ5コース 」
頻度:1科目50分☓4回/月
料金:入会金10,500円 授業料6,300円
アクセス:東急大井町線荏原町駅より徒歩4分
住所:東京都 品川区 中延4-1-21 吉田ビル2階【地図

塾のURL:http://www.one-step-forward.jp/

 

学習館・アシストについて

学習館・アシストは、品川区中延に校舎を構える学習塾です。

塾名には「さあ、始めてみよう」を合言葉に、学習に関する全てをアシスト(応援)する、という意味が込められています。

 

学習館・アシスト のおすすめのポイント

1.「学習個性診断プログラム」の活用

生徒の学習個性を診断する独自のプログラム「マイコンパス」を導入しています。

認知心理学の理論に基づきを用いて、経験豊富な講師がそれぞれの生徒にあった最適の指導方法を教えてくれます。

2.資格取得支援の専用コース

受験対策の英語授業だけではなく、TOEICや英検など資格取得支援のコースもあります。

メールやFAXを利用した添削指導を受けることもできます。これらの資格を目指す人にも便利ですね。

 

学習館・アシストの口コミ・評判

なし(口コミをかく

 

 

学習塾3.「品川海風塾」

品川区 学習塾

コース:「基礎学力養成クラス 」
頻度:週2回 1コマ90分〜
料金:入塾料10,500円 授業料15,750円
アクセス:JR横須賀線 西大井駅より徒歩5分
住所:品川区西大井6-5-4【地図

塾のURL:http://kaifujyuku.jp/

 

品川海風塾について

品川海風塾は、幼児から高校生までを対象とする集団指導型の塾です。

定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応しており、「大井町から教育を考える会」の会員塾です。

 

品川海風塾 のおすすめのポイント

1.豊富な授業料割引制度

安価な授業料に加え、週3〜4回通塾している生徒は定期テスト対策授業を無料で受けられます。

また、成績優秀者には特待生制度も用意されています。

2.毎月実施の個人面談会

塾頭・生徒・保護者の三者面談を毎月実施し、1ヶ月間の授業報告・テスト結果を共有しています。

それを元に、次月の学習カリキュラムを決めていくのでお子様の学習ペースに沿って勉強できます。

塾での学習状況が気になる保護者の方にも安心の制度です。

 

品川海風塾の口コミ・評判

なし(口コミをかく

 

 

学習塾4.「中田義塾」

品川区 学習塾

コース:「1対1コース、1対2コース 」
頻度:要問い合わせ
料金:要問い合わせ
アクセス:JR五反田駅から徒歩3分
住所:東京都品川区西五反田2-10-8 ドルミ五反田ドゥメゾン501【地図

塾のURL:http://nakadagijyuku.com/

 

中田義塾について

「中田義塾ネットワーク」の経営する学習塾です。

「ローカルを大事にしながらグローバルな活躍を志す人材を育成する」をはじめ、

3つの独自の教育理念を掲げる個別指導塾です。

 

中田義塾 のおすすめのポイント

1.地域密着型の個別指導

五反田と渋谷の2箇所に校舎を構える地域密着型の個別指導塾です。

大手の個別指導塾はアルバイト講師が頻繁に入れ替わるのに対し、

地域密着型の個別指導ではキャリアの長い講師が多いのが特徴です。

2.インターナショナルスクールの生徒・不登校児のサポート

都立高校入試・中堅校の中学受験に力を入れている一方、

インターナショナルスクールの生徒や不登校児のサポートも行っています。

大手の塾に馴染めなかった生徒さんは一度検討してみても良いでしょう。

 

中田義塾の口コミ・評判

なし(口コミをかく

 

 

学習塾5.「奨学舎」コース:「学校準拠クラス・受験対応クラス 」

品川区 学習塾

コース・頻度:要問い合わせ
料金:要問い合わせ
アクセス:東急目黒線西小山駅より徒歩3分
住所:東京都品川区小山6-6-11木下ビル2F【地図

塾のURL:http://shougakusha.com/

 

奨学舎について

品川区小山に校舎を構える集団指導・個別指導の両方を扱う学習塾です。

「自主性の育成」「学習効果の向上」「生徒と講師の信頼関係」を指導方針の主眼においています。

 

奨学舎 のおすすめのポイント

1.プロ専任講師による指導

アルバイトの多い大手塾とは異なり、プロ専任講師による質の高い授業を受けることができます。

専任講師の指導により「考える力」をつけることを重視しています。

2.生徒と講師の信頼関係

「遠すぎず、近すぎず」の距離感を大切にしています。

少人数制の通常の授業のほかに、毎週木曜日の体育館開放、夏休みのバーベキュー大会など授業時間外のレクリエーションを行なう、アットホームな塾です。

 

奨学舎の口コミ・評判

若い先生なので心配でしたが、一生懸命熱意を持って授業に取り組んでくださり、とても印象が良かったです。
授業はとてもまじめに行っていただいていましたが、休み時間は和気あいあいという感じでした。そのため塾に行くのが楽しみとなり成績も伸びたと思います。

 

塾ナビより

 

学校で質問しにくい勉強のやり方なども教えていただいたことで、子供が勉強が好きになり、積極的に学んだことで学習効果が上がりました。
勉強ではわかりやすく教えていただくとともに、学校の勉強以外でも、興味がある本を貸していただくなど子供の興味があることを伸ばして頂きました。

 

塾ナビより

 

 

東京都品川区 の学習塾のまとめ

東京都品川区の学習塾のまとめはいかがでしたか??

最後に紹介した学習塾をまとめてみました。

 

いぶき学院

(JR大井町駅より徒歩3分)

平成9年に開校した、「未来の幸せの創造」と「人間的成長」を掲げる学習塾。

学院長の鈴木正之氏は講師歴35年のベテランです。

 

学習館・アシスト

(東急大井町線荏原町駅より徒歩4分)

品川区中延に校舎を構える学習塾です。

塾名には「さあ、始めてみよう」を合言葉に学習に関する全てをアシスト(応援)する、

という意味が込められています。

 

品川海風塾

(JR横須賀線 西大井駅より徒歩5分)

幼児から高校生までを対象とする集団指導型の塾です。

定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応している「大井町から教育を考える会」の会員塾です。

 

中田義塾

(JR五反田駅から徒歩3分)

「中田義塾ネットワーク」の経営する学習塾です。

「ローカルを大事にしながらグローバルな活躍を志す人材を育成する」をモットーに、

3つの独自の教育理念を掲げる個別指導塾になります。

 

奨学舎

(東急目黒線西小山駅より徒歩3分)

品川区小山に校舎を構える集団指導・個別指導の両方を扱う学習塾です。

「自主性の育成」「学習効果の向上」「生徒と講師の信頼関係」を指導方針の主眼においています。

 

それでは!

Ken

もう1本読んでみる

質問する