もうイライラしない!子供に宿題をやる気にさせる5つのコツ

イライラせずに子供に宿題のやる気をださせたい!

こんにちは、この記事をかいているKenです。

 

子供がなかなか宿題をしないでイライラすることありますよね??

宿題がたくさんあるのに、

ゲームをしたり、

漫画を読んだり、

外で遊んでばかりいる。。

そんな状況が続くと、

いつになったら子供は宿題のやる気をだすんだ!?

とイライラすることが普通です。

 

今日は、7000人の生徒をLINEで指導する傍ら見いだした、

子供に宿題をやる気にさせるコツ

を5つにしぼって紹介します。

サービスを利用しているお子様の生の声を参考にしているので、

子供の本音を知りたい方はよかったら読んでみてください。

 

子供 宿題 イライラ  やる気

 

 

イライラさよなら!子供に宿題のやる気をださせる5つのコツ

子供に宿題のやる気をださせるにはどうしたらいいでしょうか??

つぎの5つのコツを実践してみてください。

 

 

コツ1. きいてあげる

まずは、どんな宿題が残っているのか???

をやさしくきいてあげましょう。

 

ただ単に、

宿題しなさい!

といっても効果はありません。

うるせええ!

といわれるのが関の山です。

 

それよりも、

どんな宿題がどれほど残っているのか??

ということを具体的にききだしてみてください。

 

宿題の内容をきいてあげないと、

子供はたった1人で宿題を背負うことになります。

これでは、いつ宿題をどれだけやろうが勝手だろ状態になってしまいますね。

 

いったん宿題の中身を共有してもらうことで、

1人で抱え込んでいた宿題のプレッシャーが軽くなるわけです。

 

ってことで、

いったん子供に宿題の内容を確認してみましょう。

ポイントは、攻撃的ではなく、やさしく、です笑

 

 

コツ2. 得意分野からやらせる

宿題の全貌がわかったら、

得意な宿題からやってみたら?

と提案してみましょう。

 

宿題でも仕事でもそうですが、

なにかが完了すると気持ちがいいものです。

苦手で、やばそうな宿題をあとに残しても大丈夫。

それよりも、

得意科目の宿題をすぱっと終わらせて、1つでも終わらせることが大事です。

 

子供がどの宿題やろうか迷っていたら、

得意科目の宿題

を先にすすめましょう。

やる気が120%ぐらい増加するはずです。

 

 

コツ3. 手伝う姿勢をみせる

宿題を手伝ってあげる姿勢をみせましょう。

べつに、子供のかわりに宿題をゴリゴリやる必要はありません。

わからないところをいっしょに調べてあげる、

ぐらいの姿勢でよいですね。

 

子供の立場からしたら、

なんで親は宿題しなくていいのにやらなきゃいけないんだ?

みたいな気持ちになってることでしょう。

私も中学生のときはそんな気持ちで宿題をしていました笑

 

反骨心を和らげるためには、

親も子供の宿題をいっしょに考えてるよー

という姿勢をみせることが非常に重要になってきます。

 

子供が宿題でわからねえー

と叫んでいたら、見過ごさずに自分も調べてみましょう。

宿題も一人じゃなければ楽しいはずです。

 

 

コツ4. 終わったらご褒美を与える

宿題が終わったら、ご褒美を与えてみましょう。

 

馬を人参で走らせるようなイメージなので、

人参がなくなると勉強しなくなる恐れがあります。

がしかし、

一時的に宿題のやる気は倍増するでしょう。

 

たとえばですけど、

宿題が終わったらゲームを1時間してもいいよ、

とか、

宿題が終わったらプッチンプリンを食べていいよ

とか、

なんでも構いません。

 

子供が好きなもの、好きなこと、

を宿題が終わったらやらせてあげることで、

目の前の宿題を終わらせようと躍起になるはずです。

 

 

コツ5. 勉強の環境を変えさせる

最後のコツは、

勉強の環境を変えさせること

です。

勉強の場所を変えるだけで、

宿題のやる気がぜんぜんUPすることがあるんです。

 

たとえば、子供が自分の部屋で、

宿題やりたくねえええ

と叫んでいたとしましょう。

そんなときは、宿題をする場所を変えさせるんです。

 

それは、

近所の図書館やカフェでもいいです。

机と椅子があればどこでも構いません。

とにかく、一度集中できない場所を離れて、

心機一転、異なる場所で宿題に取り組めばいいのです。

 

自分だったらどこなら勉強に集中できそうか??

ということを考えて提案してみてくださいね。

 

 

 

まとめ:子供の宿題のやる気はぜんぜん引き出せる!

子供が宿題のやる気ださなくてイライラする・・・・・・!!!

そんなときは冷静に、

つぎのコツを実践してみましょう。

  1. きいてあげる
  2. 得意な宿題から
  3. 手伝う姿勢をみせる
  4. 終わったらご褒美
  5. 勉強の環境を変えさせる

どれもすぐに実践できるものばかりです。

さっそくやってみましょう。

 

それでは!

Ken

もう1本読んでみる

質問する