【中学生向け】数学の問題集おすすめランキングTOP10

中学数学の問題集のおすすめランキングって??

こんにちは!この記事を書いてるKenです。傘欲しいです。

 

中学数学の問題集は世の中にいっぱいあって困りますよね??

本屋に行くとぶっちゃけどれを選んだらいいかわからないし、いい問題集の選び方は誰も教えてくれません。

そこで今日は、中学数学の記事を500記事以上書き、8000人の中高生をラインで学習指導してきたぼくが、

中学生向けの数学問題集おすすめランキング TOP10

を書いてみました。

よかったら問題集選びの参考にしてくださいね。

 

 

中学生向けの数学の問題集おすすめランキングTOP10

さっそく、おすすめの中学数学の問題集をランキング形式で紹介していきますね。

 

第10位 「スタートでつまずかない中学数学計算」

レベル
価格

中学数学の計算問題の中でも超基礎レベルのものを演習できる問題集。

中学数学基礎となる、正負の計算、一次式の文字式の計算問題ひたすら解いていきます。

本当にこの2つだけの問題集なので、高校受験対策の問題集としては物足りなさを感じてしまうでしょう。

数学が苦手すぎて、どこから手をつけたらいいか悩んでいる方にはぴったりの問題集です。

 

第9位 「やさしく学ぶ数学リピートプリント」

レベル
価格

中学数学の基礎レベルの問題を掲載している問題集。

学習の要点がわかりやすく記載されており、基本問題の穴埋めで復習できるようになっています。

さらに、リピート問題で基本問題演習を繰り返すことで、徹底的に中学数学の基礎を固められますね。

 

第8位 「すいすい解ける! 中学数学の文章題」

レベル
価格

中学数学の文章題にフォーカスした問題集。

独自のサザンクロス方式という解法で、中学数学の文章問題を解いていきます。

中学数学の文章問題を10つのカテゴリーに分類して解説してくれているので、苦手をピンポイントで解消できます。

また、中学3年分の復習ができ、学年別のマークもついているので1年生から3年生まで利用できるようになっています。

 

第7位 「語りかける中学数学 問題集」

レベル
価格

中学3年分の数学の内容が「幾何」と「代数」にわけて学年別で出題してくれます。

中学数学全ての内容を収録している問題集なので、とにかく、

分厚い!

別冊解答ではないのがちょっと残念ですが、解説ではむちゃくちゃ語りかけてくれます。

問題集のレベルは定期テスト対策向けなので、中間テストや期末テストに役立つ一冊。

 

 

第6位 「完全攻略 中学3年 数学」

レベル
価格

基本、標準、実践、定期テスト対策、章末問題ステップと、五段階で中学数学の問題を出題してくれる問題集です。

要点整理とわかりやすい例題で、各単元の基礎を理解しやすい構成となっています。

また、別冊解答になっていて答えあわせがしやすい点と、重要事項確認シートで数学の公式をすぐに復習できます。

 

第5位 パーフェクトコース問題集

レベル
価格

標準、発展問題の二部構成になっている中学数学の問題集。

図形編、数量関数編などジャンル別に問題集が分かれているので、苦手な単元をピンポイントで勉強できるようになっています。

中学数学の基礎から応用問題までチャレンジしたいときにおすすめの一冊。

 

第4位 「中学自由自在問題集 数学」

レベル
価格

まとめノート、実力問題、発展問題の3ステップで構成された数学の問題集です。

この一冊で中学3年分の内容を復習できるようになっています。

発展問題のさらに上のレベルをチャレンジしたいときは、「高校入試予想問題」が3回文用意されているので、実力を試すことができます。

 

第3位 「中学総合的研究問題集 数学 」

レベル
価格

中学3年分の数学の内容を一冊で網羅できる問題集。

要点、標準、発展の3つのレベルの問題を用意しています。

標準では都道府県入試レベル、発展問題では難関校レベルの問題にチャレンジできるので、高校受験の入試対策とてして利用できますね。

 

第2位 「未来を切り開く学力シリーズ」

レベル
価格

Z会進学教室の橋野先生が執筆している数学の問題集。

中学数学の問題をカテゴリーごとに分けて作られています。

  • 方程式と関数
  • 図形
  • 確率・統計

など、数学の学問のジャンルごとに区分けされ、学びが体系化されているので取り組みやすいのが特徴。

各章のポイントが明確でわかりやすく、基礎から発展まで幅広く網羅しています。

ステップA・Bと二段階になっているので、自分にあったレベルの数学の問題から取り組めます。

 

第1位 「高校受験入試によくでる数学 標準編」

レベル
価格

公立高入試レベルの問題がよく出る201問の例題と共に紹介されています。

中学3年分の中学数学の問題で、入試レベルの問題にチャレンジできる一冊となっています。

201の例題とともに、類似問題も出題してくれるので演習できる問題数は数知れず。

問題集を終える頃には、入試レベルまで対応できる数学マスターになっていること間違いなしです。

 

 

中学数学の問題集は「レベル」と「スタイル」で選んでみよう!

中学数学のおすすめ問題集ランキングはいかがでしたか?

世界には数え切れないほどの中学数学問題集が存在していますが、選ぶときの基準は、

  • 取り組みやすさ(別冊解答がついてるかなど)
  • レベル(挫折しないで解けそうか)
  • 量(どれくらいときたいか?)
  • 出題範囲(自分がときたい問題が載っているか?)

の4点だと思います。

 

取り組みやすくて、挫折しなさそうで、自分がときたい範囲、量を網羅した問題集なのか??

を吟味して中学数学の問題集を選んでみてください。

「もっと難しい応用問題を解きたい!」

という方は「数学の応用問題集ランキング」を参考にしてみてくださいね。

 

それでは!

ken

もう1本読んでみる

質問はまだありません。

  • >長文のコツってありますか?

    やはり日頃から英文を読んでいることになれることが大事だね。
    あとは、その基礎体力を使って長文の問題をたくさんとくといいよ。
    中学英語の長文問題集」も参考にしてみて

  • 数学の基本全てを完璧に出来るくらいの問題集はあるのですか?

  • 自由自在の数学の参考書・問題集をもってるんですけれど効果的な使い方ってありますか?
    あと「ひとつひとつわかりやすく」のシリーズってどうですか?社会が結構できるので「中学地理をひとつひとつわかりやすく」をやってすぐ終わるので、今社会の自由自在を使ってるんですが数学がまるっきり出来ないので数学を「ひとつひとつわかりやすく」にしてもいいかもって思っていますがどうですか?自由自在の方がいいですか?
    宜しくお願いします。

  • >自由自在の数学の参考書・問題集をもってるんですけれど効果的な使い方ってありますか?
    あと「ひとつひとつわかりやすく」のシリーズってどうですか?社会が結構できるので「中学地理をひとつひとつわかりやすく」をやってすぐ終わるので、今社会の自由自在を使ってるんですが数学がまるっきり出来ないので数学を「ひとつひとつわかりやすく」にしてもいいかもって思っていますがどうですか?自由自在の方がいいですか?
    宜しくお願いします。

    自由自在が難しかった時は、わかりやすくシリーズで基礎を固め後に再チャレンジしてもいいかも!

質問する